[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ
2293
:
チバQ
:2010/09/05(日) 02:16:46
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/feature/chiba1211810283655_02/news/20080628-OYT8T00853.htm
ホテル競争激化
脱「通過点」へ知恵絞る
成田市中心部と成田空港を結ぶ「空港通り」(国道295号)沿道の高層ホテル群は開港以来、すっかり見慣れた光景となっている。
ホテル間の競争は激しさを増しているが、開港当初は連日、満室状態で、活況を呈していた。
空港と同じく今年30周年を迎えた「ホテル日航成田」。マーケティング室長の真木重行さん(48)はホテル開業前後の出来事が忘れられない。過激派による管制塔占拠事件が起きた1978年3月26日。ホテルに火炎瓶が投げ込まれ、フロントは水浸し、廊下はすすだらけとなった。「すごい所に入社してしまった」と身震いした。
成田開港翌日の同年5月21日にホテルがオープンすると、今度は宿泊客が押し寄せた。客室稼働率はほぼ100%で、中心は成田乗り継ぎで1泊する外国人。マーケティング室マネジャーの桜井洋司さん(49)は「日本一忙しいホテルだったと思う」と振り返る。
「成田ビューホテル」など他の3ホテルも当時、高い稼働率を誇っていた。それが90年代初めをピークに陰りが見え始める。
成田国際空港会社によると、92年3月時点で、空港通り沿いや成田駅前など空港利用客向けのホテル数は11で、客室は計約3500だった。その後、旺盛な需要を当て込み、2006年には18ホテル、約6900室にまで膨らんだ。
その結果、「加盟ホテル全体の平均稼働率が80%にダウンした」(成田地区ホテル業協会)。乗り継ぎの利便性向上や鉄道・バスなど交通網の発達、周辺の駐車場の料金値下げで、「前泊しないと出発に間に合わなかった人たちが、当日朝、空港に来られるようになった」(ホテル関係者)ことも影響した。
成田駅前ではほかにもオープン予定のホテルがある。ここも出張のビジネスマンだけでなく、空港利用客もターゲットにしている。空港周辺のホテルからは「これ以上、客室が増えると厳しい」との嘆きも聞こえる。
もっとも、手をこまねいているわけではなく、新たな商機を探そうという動きも出てきた。「成田エクセルホテル東急」では、団塊世代向けに、香取市など成田周辺の観光をセットにした宿泊プランを始めた。
多くのホテルが企業研修の受け入れなどに力を入れ、複数のホテルで合同のブライダルフェアを開催するケースもある。
「ホテル日航成田」は日帰り客も呼び込もうと、夏場の屋外バーベキューを企画し、人気を集めている。桜井さんは「成田周辺は自然を生かした観光資源には事欠かない。空港への通過点でなく、ここを最終目的地にしていくよう、もっとアイデアを出していかないと」と知恵を絞る。
(2008年6月29日 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板