[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ
193
:
千葉9区
:2009/01/09(金) 23:56:55
http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000000901090005
アシアナ航空が定期便就航へ/茨城空港
2009年01月09日
就航便が決まっていない茨城空港に、韓国の大手航空会社「アシアナ航空」が今月中にも定期便の就航を表明することが、関係者の話でわかった。羽田・成田両空港の発着枠拡大や世界的な景気低迷で地方空港を取り巻く環境が厳しくなる中、県は就航路線を獲得できた実績を踏み台に、国内外の就航便誘致に弾みをつけたい考えだ。(川上裕央)
関係者によると、アシアナと県が早ければ月内に合意し、両者がそれぞれ就航を発表する見通し。アシアナ側は茨城空港の東京との近さや、ターミナルビル1階に発着機能を集中させるなどの低コストな面を評価したと見られる。
アシアナ航空はこれまで、発着枠拡大に伴う羽田空港への便数の増加も同時に視野に入れ、国内への路線拡大を進めてきた。県の誘致にも前向きな姿勢を示していた。
県もアシアナを最初に就航合意できる航空会社と期待。韓国旅行者が日本のゴルフ場や温泉に関心が高く、栃木県など隣県の観光地にもアクセスしやすい「メリット」を売り込んでいた。
昨年7月には橋本昌知事が自らソウルを訪れ、茨城空港の就航問題に関しては初めて、海外でトップセールスに臨んだ。柳明桓・外交通商相や錦湖アシアナグループの朴三求会長らと会談し、開港時の茨城―仁川間の定期便就航を要請した。
しかし、訪問直前、日本政府が中学校の新学習指導要領の解説書に竹島(韓国名・独島)領有問題を盛り込んだことで、外相と同社幹部はともに「竹島問題の解決が先決。状況を見ながら対応していきたい」と先送りにしていた。
県は「竹島問題が解決すれば可能性が高い」(橋本知事)として就航誘致を継続。橋本知事は8日も、周囲に「韓国便の就航は間違いなくできる。アシアナ航空に働きかけている」と漏らしていた。
アシアナとの合意を実績にして、県は今後、マレーシアの格安航空会社エアアジアXをはじめとしたアジアの航空会社や、国内の航空会社との交渉を進める。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板