[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ
1897
:
チバQ
:2010/04/17(土) 17:33:58
◆県「環境を整える」
スカイマークは就航の決断が早い。が、不採算路線からの撤退も早い、というのが県関係者の一致した認識だ。
だからこそ、神戸便を大切に育てていかなければ、との配慮がにじむ。
茨城県空港対策課の担当者は「増便の要請などをする前に、今ある神戸便に乗っていただかないと。複数便化の環境を整えることが大事だ」と語る。
就航を控えた4月上旬。同社は相次ぐ運航トラブルで、国土交通省から業務改善勧告を受けた。安全面に対する消極的な姿勢がクローズアップされたが、県はそのことにも神経をとがらせる。
7日の定例記者会見。勧告について同社から報告を求めるかどうか問われた橋本知事は「勧告を踏まえ、きちんとした計画が提出されると思う」と述べるにとどまった。
「我々が不安になってもしょうがない」。県の担当者は平静さを強調した。
◆乗客「魅力」「空席が」
スカイマークの就航を一番機の乗客はどう受け止めたのだろうか。
183便に乗る栃木県小山市の吉沢悦子さんは午前9時ごろ、搭乗受付カウンター前に現れた。「今日が59歳の誕生日。こういう機会はめったにないので思い切って。初めての神戸旅行。6千円程度で神戸に行けるのは魅力です」
つくば市の宇宙航空研究開発機構主幹開発員の杉尾晃正さん(62)は、大阪での講演会に出席するため、神戸便のチケットを買った。自分の出番は午後3時半から。「これまで新幹線を使っていたけど、良かったらまた使いたい。仕事向けにはもう少し早い時間に出発する便があればいい」と話した。
期待の半面、心配の声もある。
同社によると、搭乗率は黄金週間中は予約ベースで99%台とほぼ満席。その先の予約も「6月半ばごろまでは、他路線と比べて良い」という。
ただ、つくば市に住む30代の男性研究員は「大阪の企業や京都の研究所に行くことはあっても神戸への用事はあまりない。今日は沖縄への乗り継ぎなので利用しますが……」とそっけない。
182便で来た奈良県の主婦・塩見薫子さん(49)も「後ろの方に空席が目立った。行く末が心配です」。
また、最近は、乗員が飛行中に記念撮影をしたり、機体が乱気流に遭遇した後の不適切な機体点検など安全に対する認識の甘さも目立つ。
「不安はあるけれど、続けて欲しい」。50代の自営業の女性がエールを送った。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板