したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ

1896チバQ:2010/04/17(土) 17:33:41
http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000001004170004
スカイマーク神戸就航 課題乗せ離陸
2010年04月17日


神戸から到着した初めてのスカイマーク機から、タラップを使い乗客が降りてきた=茨城空港

 茨城空港初の国内定期便として16日、スカイマーク神戸便が就航した。1日1往復だが、21日前までに予約すれば片道5800円という運賃の安さから航空券の売れ行きは当面、順調だ。一方で空港に支店を置かず、常駐する整備士を減らす経費削減策を不安視する声もある。需要は広がるのか。安全面に問題はないのか――。さまざまな課題を乗せ神戸行きの183便が西の空へとはばたいた。(栗田有宏、岩田智博)


 ◆39分遅れて出発


 定刻の午前9時35分。


 神戸空港を2分遅れで出発したスカイマーク182便が曇り空の茨城空港に到着した。


 北東寄りの冷たい風が吹く中、送迎デッキで見守っていた市民らから拍手がわき起こる。「空港名物」のタラップを降り、空港ビルに最初に現れた乗客に、橋本昌知事らから花束が贈られた。


 到着後すぐ、1階ロビーで就航記念セレモニーが始まった。


 スカイマークの有森正和・取締役経営企画室長が「安全上の問題を指摘されたが、すべての問題を解決し、今日を迎えた。安全な運航と安い運賃で需要をどんどん高めていきたい。スカイマークは茨城空港と一緒に発展していく会社です」とあいさつ。


 橋本知事は「順調な予約が入っているようだ。心配する声が多かったが、将来楽しみな空港だという声を頂いている。乗客が増えれば、1日2便にするとか、札幌に路線をつくるとか、期待している」と誇らしげに胸を張った。


 が、就航第1便にもかかわらず、182便の搭乗率は定員(177人)の75%の133人しかいなかった。


 そうこうするうちに、神戸へと折り返す183便の出発時間が刻一刻と迫る。


 式典が長引き、搭乗客のチェックインが追いつかない。同社が打ち出したコスト削減策の一環として、客室乗務員がチケット発券やチェックインなどのカウンター業務を兼務しているためだろうか。


 ドタバタの中で、183便は午前10時35分の定刻から39分遅れの同11時14分、神戸に向けて飛び立った。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板