[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ
1734
:
チバQ
:2010/03/11(木) 22:24:40
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002774173.shtml
但馬空港‐羽田便 兵庫県、全日空とも交渉
羽田空港の新滑走路開設(10月)に伴い、国内線小型機枠が拡大されることを受け、但馬空港と羽田空港を結ぶ直行便の就航を目指す県は10日、但馬‐伊丹便を現在運航している日本エアコミューター(JAC)のほかに、全日本空輸(ANA)にも就航を打診していることを明らかにした。(藤原 学)
県議会予算特別委員会の席上、石井健一郎議員(民主党・県民連合、神戸市灘区)の質問に答えた。
JACの但馬‐伊丹便は1日2往復。地元自治体の利用促進策も功を奏し、2008年度の利用者数は、過去最高の約2万9千人(搭乗率65・2%)に達した。
利用者の約3分の1が羽田への乗り継ぎに伊丹便を使っている。県は羽田直行便が実現すれば、約1時間半で但馬と結ぶことが可能となり、利便性が大幅に向上するとして、航空会社への要望を続けている。
JACとも協議しているが、親会社の日本航空は会社再建中。財務状況は厳しく就航の先行きは不透明なことから、56席の小型機を保有するANAとの交渉も始めたという。
一方、但馬空港には運航対策費や空港管理費、人件費などに毎年約4億円の県費が投入されており、10年度予算案にも同額を計上している。開港からの累積赤字は20億円近くに膨らんでおり、石井県議は「これだけの県費などを使うことに地元住民をはじめ、県民に十分理解をしてもらう必要がある」と強調した。
(2010/03/11 11:10)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板