したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ

1600チバQ:2010/02/16(火) 12:24:59
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20100216-OYO8T00301.htm
日航利用客 争奪戦…神戸空港
全日空→主力機4月大型化/スカイマーク→5路線新設
 16日に開港4周年を迎える神戸空港で、5月に全面撤退する日本航空の利用客の取り込みを狙い、全日空が4月から、主力機を大型化させ、スカイマークは年内に新たに5路線の開設を計画するなど〈穴埋め〉の動きが出ている。関西、大阪(伊丹)を含めた関西3空港の在り方が定まらず、景気低迷により利用客が伸び悩み、苦しい状況は続くが、運営する神戸市は「利便性が評価された結果で、低迷脱却につなげたい」としている。



 神戸空港の4年目の利用客は231万人で、4年連続で市の需要予測(319万人)を下回った。うち日航利用客は88万人。

 羽田、札幌、那覇の3路線に1日計8便の全日空は、エアバスA320(166人乗り)を5便から2便に減らし、ボーイング767(280人乗り)を3便から6便に増やす。全日空広報室は「新たな需要が見込め、大型化しても採算が取れる」とする。

 羽田便だけだったスカイマークは昨年12月以降、那覇便(1日2便)などを開設。4月には茨城便(1日1便)も就航する。7月以降、札幌、鹿児島、熊本、長崎へ計9便を予定する。

 機体の大型化や増便は毎年の運営費の柱である着陸料収入に直結し、懸念されていた日航分年間2億6000万円の収入減も緩和される見込みだ。

 ただ、空港島造成時の市債1982億円の償還が難航。返済に充てるはずだった島内の民間向け用地(83ヘクタール)の売却が約3ヘクタールにとどまっているためで、市は2009年度の償還分265億円を別の土地造成事業で積み立てた基金を使い、10年度分650億円は一部を借り換えて償還を先延ばしてしのぐ。

(2010年2月16日 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板