したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ

1429チバQ:2010/01/20(水) 21:09:50
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20100120-OYO8T00275.htm
関空、追加減便も…就航誘致 余力乏しく


日本航空の経営再建の行方に関西3空港関係者の注目が集まる(関西国際空港で)=永尾泰史撮影 日本航空の再建のためには、不採算路線の廃止・縮小が避けられない。日航の減便が相次ぐ関西国際空港や大阪(伊丹)、神戸の関西3空港への影響が懸念される。

 関空では、日航は1月から釜山、ハノイ、クアラルンプールの3路線を廃止した。国際線は上海や香港など11路線となり、5年前(19路線)に比べ大幅減だ。国内線は札幌など5路線が残るが、再生計画では国内外の関空便が見直しの対象になる恐れがある。

 貨物事業からの撤退も検討されている。日航貨物便は香港や上海など3路線あり、1期島内に約3万7700平方メートルの貨物施設を持つ。撤退なら「飛行機の着陸料だけでなく、土地の賃料収入も減る」(関空会社幹部)。国際貨物ハブ(拠点)空港を目指す関空への痛手は大きい。


 ただ、関空会社が09年秋から始めた着陸料割引制度が功を奏し、海外の航空会社の新規就航・増便により国際線は週78便増えた。09年12月に運航再開した米コンチネンタルミクロネシア航空のグアム路線は、年末年始の平均搭乗率が85%超と好調で、チャールズ・ダンカン社長は「関西からの旅行需要は十分だ」と声を弾ませる。しかし、10年度政府予算案で、着陸料割引の原資として期待した補給金が抑えられており、就航誘致の余力は乏しい。

 神戸では、日航は5月末で羽田や札幌の全4路線を廃止し、撤退する。一方で、スカイマークは2月から、日航が廃止する札幌を含む5路線を順次就航させる。

 伊丹でも、日航は5月末で松本路線を廃止する。ドル箱といわれる羽田便(1日15便)もあるが、関空の5倍近い国内24路線と地方路線も多く、関係者は経営再建の行方に注目している。

(山本照明)
(2010年1月20日 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板