したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ

122とはずがたり:2008/12/19(金) 00:25:33

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2000/11/11(土) 20:44
ん?伊予鉄を伸ばす?断固反対!!
俺も愛媛出身だからわかるけど、あんなぼったくりのどこがいいんだろ。
三セクで空港アクセス専門の会社作って地下鉄でも掘ってほしい。
県政が伊予鉄寄りじゃなくなったしな。

35 名前:名無しでGO!投稿日:2000/11/11(土) 20:58
京王と西部多摩川線から分岐線延ばして調布アクセスを!

36 名前:名無しでGO!投稿日:2000/11/11(土) 23:22
建設中の安佐線を途中から高知空港に向かう枝線建設希望。できれば全線開通前に先行開業を。

37 名前:名無しでGO!投稿日:2000/11/11(土) 23:31
ところで成田空港の北総開発鉄道延長どうなってしまったのでしょうか。終点の印旛日本医大駅を見てもレールがかなり先まで出来ているのだけど延長するための準備工事など全くしていないようだし車止めの裏側に行きましたが、特に何もありませんでした。やはりJRを撤退させない限り公団線成田空港乗り入れは幻になるのでしょうか。だれか情報を。

38 名前:名無しでGO!投稿日:2000/11/11(土) 23:46
びわこ空港から鈴鹿山脈をトンネルで貫き、
湯の山温泉から近鉄湯の山線に乗り入れて四日市までアクセスキボーン

40 名前:名無しでGO!投稿日:2000/11/12(日) 03:49
広島西飛行場まで広電を伸ばそう

41 名前:名無しでGO!投稿日:2000/11/12(日) 04:23
逆作戦。
東京モノレール浜松町側延伸キボンヌ。

42 名前:名無しでGO!投稿日:2000/11/12(日) 05:06
>>41
もともと新橋始点の予定だったが建設費不足で浜松町からになった。
今はゆりかもめのレールがじゃまだから新橋方向に伸ばすのは
地下化でもしないかぎり無理

43 名前:名無しでGO!投稿日:2000/11/12(日) 07:07
羽田ほどの規模への空港客を運ぶのにモノレールでは輸送力、輸送速度共に
見劣りする。

44 名前:名無しでGO!投稿日:2000/11/12(日) 07:09
エアポート成田が1本/時間は少なすぎる。
せめて、30分間隔。

45 名前:名無しでGO!投稿日:2000/11/12(日) 08:56
東京モノレール新橋延長のことだけど新橋の再開発地区をループ線で一周して浜松町に戻るのはどうだろう。単線なら道路上を簡単にできるし、汐留に駅が出来ればゆりかもめ、大江戸線が集まり便利になると思うのだが。新交通ゆりかもめ、東京モノレールが交差するすごい光景が見れる。

46 名前:名無しでGO!投稿日:2000/11/12(日) 22:10
新橋からなら都営浅草→京急があるからなぁ……。

47 名前:名乗る程でもない・・・投稿日:2000/11/12(日) 22:20
>45
東京モノレールの都心側は、何か大規模な改良しないと駄目だね。
汐留はもう再開発の骨子が定まってしまったらしいが・・・
そのうちに羽田=モノレールの呪縛に取り憑かれた人だけが利用客になる。
京急じゃ座れない人が、寒風の中バスを待つよりは・・って立場に追い込まれそう。

48 名前:名無しでGO!投稿日:2000/11/12(日) 22:59
モノレールの浜松町駅って、現在地から、JRを挟んだ反対側に移って、2線になるんじゃなかったっけ?
それとも単なる妄想・・いや、部外者の構想だけ?

49 名前:名無しでGO!投稿日:2000/11/12(日) 23:49
>48   そのネタ、聞いたことあるよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板