[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
929
:
チバQ
:2009/10/23(金) 18:55:19
http://mainichi.jp/area/nagano/archive/news/2009/10/20/20091020ddlk20010033000c.html
未完の38万都市:’09秋・長野市長選/上 観光振興 /長野
◇交通網整備で善光寺「通過点」に 新幹線延伸で競争激化
回向柱に触れて御利益を得ようと、人々の行列が仲見世通りまで続いた。数えで7年に1度行われる今春の善光寺御開帳には、前回(03年)の約628万人を上回る過去最高の約673万人が押し寄せた。おひざ元の商店経営者が「善光寺さまさま」と言う、市内最大の観光資源だ。善光寺御開帳奉賛会の総会で、長野商工会議所の加藤久雄会頭は「不景気や新型インフルエンザにもかかわらず、無事終えられた」と満足そうに振り返った。
一方、「人出は多いが売り上げが伸びない」という声もある。御開帳の日帰り客は61%だったのに対し、宿泊客は37・6%。泊まり客が減れば、必然的に地元へ落ちるお金は減る。
5月の昼下がり。国道の大門交差点付近に止まった県外ナンバーの大型バスには、ツアー名に「和倉温泉」の文字が刻まれていた。「これから金沢です」。首都圏から訪れた60代の女性は急ぎ足でバスへ向かった。長野市は北陸と関東を結ぶ交通の要衝。だが高速交通網の整備は善光寺と金沢、善光寺と立山黒部アルペンルートといった広域ツアーを可能にし、善光寺は「目的地」から「通過点」に変わりつつある。
◇ ◇
14年度に予定される北陸新幹線の延伸は、長野を経由して上越、富山、金沢までつながる計画だ。特に観光のライバルになる可能性があるのは、延伸後の終点・金沢市。長野市と同じ中核市だが、人口約45万人の北陸の拠点都市として「政令市が一つの目標」(金沢市企画調整課)。兼六園など観光資源も豊富で、民間シンクタンクが1000自治体を対象に行った地域ブランド調査では「魅力ある自治体」の第9位に入った。一方、長野市は76位だった。
JR長野駅前で商店を経営する60代の男性は「金沢や他の都市にとられてしまう」と、不安がった。両市は観光客誘致で協力する協定を締結し、金沢市側は「長野市と互いに協力したい」とするが、観光客争奪戦の激化は避けられそうにない。
午後6時前、日が沈みかけ、暗くなりかけた仲見世。長野駅前の店舗はまだ開店しているが、ここでは大半の店が既にシャッターをおろしていた。「こんな早く閉めるなんて。皆、いまだに善光寺に依存している」。ある住民は、人がまばらになった通りに冷ややかな目を向けた。
長野市は飯綱や戸隠、鬼無里、松代を善光寺と並ぶ観光地にと売り込みに懸命だが、市内の観光客は御開帳と長野新幹線の開業が重なった97年の約1510万人をピークに減少傾向。08年は約1022万人にとどまった。
◇ ◇
五輪開催都市、中核市、門前都市−−。38万都市・長野はこれまで多くの看板を掲げてきた。25日投票の市長選を経て、次のリーダーは未完のキャンバスにどんな絵を描くのか。市政の課題を探った。【福田智沙】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板