したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

924 ◆ESPAyRnbN2:2009/10/20(火) 09:52:38
多いように見えるが、人柄が悪いと思ってるのは45%×不支持率9%=全体の4.05%。

河村市長の支持率63% 導水路「不要」は83%
2009年10月20日 09時10分

 河村たかし名古屋市長が28日に就任半年を迎えるのを前に、中日新聞社は17、18の両日、市内の
有権者500人を対象に電話世論調査(無作為抽出方式)を実施した。河村市長を「支持する」と答えた
人は63%に達し、議会との対立で足踏みが続く市政運営とは対照的に、依然として高い支持率を保って
いることが分かった。

 市長を支持する理由は「政策に期待できる」が44%で最高。「親しみを感じる」が2位の25%だった。

 河村市長が就任直後に撤退を表明し、民主党政権で凍結が決まった「木曽川水系連絡導水路事業」は
83%が「不必要」と答え、市内では不要論が支配的となっている。

 2大公約に掲げている「市民税減税」と「地域委員会」は、「福祉にしわ寄せがない」など条件付きも
含めると、それぞれ86%、56%が「導入すべきだ」と回答した。

 9月定例会で減税案が継続審査になり、教育委員の人事案が否決されるなど、対立が目立っている
議会との関係については「議会は市長に協力すべきだ」が47%で、「市長が議会の意見に耳を傾ける
べきだ」は24%だった。

 一方、河村市長を「支持しない」と答えた人は9%。理由は「人柄が好きになれない」がトップの45%を
占めた。河村市長に「投票した」と答えた270人中、「今は支持しない」のは1人だけだった。

 市長の名古屋弁は63%が「もう少し上品に」「やめてほしい」と否定的だった。

 過去最高の51万票を獲得した4月下旬の市長選での得票率は58・56%だった。

 <森正・愛知学院大准教授の話> これだけ支持率が高いのは驚き。ただ政策はまだ実現しておらず、
市長としての実績に基づく支持というより、人気だろう。何もやっていないからこそ、失敗もなく、期待が
持続している。期待値が高い分、有権者が裏切られたと感じた時の失望は大きく、危うさも感じる。

(中日新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009102090090459.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板