したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

8133チバQ:2021/05/25(火) 15:56:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/f71c37e3ebe028c76944e69e170e76ea8a08320f
市部長と次長、丸刈り姿で市長室へ…市長「職員の髪形については理由を尋ねない」
5/25(火) 15:33配信
読売新聞オンライン
百条委で証言する前葉市長

 津市の補助金を元自治会長の被告の男(61)(詐欺罪で起訴)が詐取したとされる事件で、市議会調査特別委員会(百条委)が24日開かれた。証人尋問で前葉泰幸市長は、詐欺に市幹部が関わっていたことや、市職員が丸刈りや土下座などを強要された行政対象暴力について、「知らなかった」との証言を繰り返した。

 この問題で男は、自治会掲示板設置などに伴う3件の補助金を詐取した疑いで逮捕、起訴され、LED防犯灯設置に伴う補助金詐取容疑でも逮捕された。昨年12月に設置された百条委は、市職員の関与がなかったかを調査している。

 証人尋問ではまず、男に関わる案件について、盆野明弘副市長から具体的に報告を受けた時期を問われた。前葉市長は「3人の議員が議場で、傍聴席から不規則発言を受けた(ヤジられた)後、盆野副市長から元自治会長に関する事案と聞いた」と説明した。

 また、建設部長と理事(いずれも当時)が、男との協議が長引いて市議会本会議を欠席したことや、2018年6月に市中心部で開催予定のイベントが男の苦情で開けなくなったトラブルについても報告を受けたと証言した。さらに、「建設部長と都市計画部次長が、丸刈り姿で市長室に入ってきた」と述べた。

 委員から「イベント中止と丸刈りは関係があるのか」と問われた前葉市長は「職員の髪形や容姿などについては、理由を尋ねないよう戒めている。何も聞かなかった」とした。

 市設置の調査チームによる報告書の中で、ごみ収集箱や防犯灯の補助金に関する案件などに幹部職員の関与があったと指摘された点についても、「存じておりませんでした」「知りませんでした」と繰り返した。

 ただ、男が「市職員が対応に注意する人物」との認識を持った時期については、自治会長に就任した13年度に地域行事などで顔を合わせるようになった時期を挙げ、「13年度の真ん中あたりで、『たくさんご要望なさる自治会長の一人』と承知した」と述べた。

 一方で、前葉市長は18〜20年の2月には、男の知人女性からバレンタインのチョコレートを受け取り、翌月に返礼として菓子を贈ったことや、男の親族の結婚式に祝電を送ったことは認めた。このほか、「携帯電話には番号が登録してあるが、話したのは2、3回程度」と説明。男の知人女性が経営し、市職員の誕生日会などの会場となっていた飲食店については、「場所は知っていたが、行ったことはない」とした。

 一連の問題での自身の責任については、「百条委という場であり、私自身の考え方は、調査チームの最終報告書を受けて、6月議会にお諮りしたい」と述べた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板