[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
8048
:
チバQ
:2021/04/15(木) 13:15:42
>>8045
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1c95e3ef59c6201ea2d12c36996a23fbf3d6fe1
新田富山知事 北電人事に苦言 相談役、特別顧問を疑問視 「いかがなものか」
4/15(木) 5:01配信
13
北陸電力の人事などについて見解を示す新田知事=富山県庁
富山県の新田八朗知事は14日、北陸電力が3月末に発表した人事について「前の社長やその前の社長が(退任後も)しかるべき立場で会社に残る。ガバナンスやコンプライアンスの面でいかがなものか」と述べた。現職知事が民間企業の人事に苦言を呈するのは異例だ。
昨年10月の富山県知事選で、落選した石井隆一前知事(75)を支援した久和進会長(71)が相談役、永原功相談役(72)が特別顧問にそれぞれ就く北電人事に異論を唱えた形で、激戦だった知事選の怨念が消えていない現状が浮き彫りになった。
富山県は北電の大株主となっており、新田知事は記者団から社長交代について見解を問われ、答えた。
北電は3月24日に松田光司取締役常務執行役員(58)=小松市出身=が社長に昇格し、金井豊社長(66)が代表権のある会長に就くなどの人事を発表。6月の株主総会後の取締役会で正式決定するとしている。
新田知事は「企業を応援するのが大株主の役目だ。その執行体制を応援するということになる」と説明。その上で「気になるのは前の社長やその前の社長もしかるべき立場で残ることだ。元社長さんのような方々は経営に関与されないほうがよろしいのではないか」と述べた。
また相談役や特別顧問について「上場企業ではなくなってきている。法律的には何の責任もないが、おられることで後輩にとって存在は重い」と述べた。さらに「これは総会事項ではなく取締役会マターだ。社外役員もいるので適切な判断をされると理解している」と北電側に対応を求めた。日本海ガス絆ホールディングス(富山市)によると、新田知事は当選後の昨年11月8日に同社の相談役を退任している。
北電は「発言内容を把握していないのでコメントできない」(広報)としている。同社によると、歴代の社長、会長経験者は相談役に就くのが通例となっている。また、現在は特別顧問に就いている人物はいない。
石井氏の後援会「隆山会」は昨年12月に解散しているが、永原氏は知事選当時は会長、久和氏は副会長を務め、両氏は選挙戦で石井氏支援の中心的役割を担った。
自民党県連の米原蕃常任顧問は、新田氏が知事選に出馬する前に日本海ガス(富山市)の社長を務めていたことを挙げ「知事選で(石井陣営が)日本海ガスを批判した恨みもあるのだろう。電力とガスの長年の対立は根強い。修復は終わっておらず、和睦には至っていない。(北電)人事で知事に相談がなかったと思われることも背景にあるのではないか」と推測した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板