[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
8007
:
チバQ
:2021/04/02(金) 17:21:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/4cb8b105bb66b99a63db447d9634979db0aa1003
名古屋市長選で「河村包囲網」 横井氏を与野党が推薦・自主支援
4/2(金) 16:50配信
5
推薦状を手に連携を強調する(右から)富田昭雄県議、横井利明氏、塚本久県議=名古屋市中区で2021年4月1日午後6時半、岡正勝撮影登録参考:冨田氏は国民民主党愛知県連幹事長、塚本氏は立憲民主党愛知県連幹事長
名古屋市長選(25日投開票)で4期目を目指す河村たかし市長(72)に対する「包囲網」が強まっている。出馬を予定する元市議会議長の横井利明氏(59)を、所属していた自民が既に推薦。1日夜には自民と連立政権を組む公明に加え、国政野党の立憲民主、国民民主両党が党本部推薦を決定した。共産党愛知県委員会も横井氏の自主支援を表明しており、主要政党が「河村降ろし」でタッグを組んだかたちだ。
立憲県連幹事長の塚本久県議と国民県連幹事長の富田昭雄県議が1日夜、それぞれの党本部推薦状を横井氏に手渡した。両党は市議会で反市長派として自民会派と協力関係にあり、塚本氏は「河村市政に不満を持っている市民も多い」と話した。愛知県の大村秀章知事の解職請求(リコール)で「応援団」として先頭に立った河村氏が、署名不正問題を巡り「自分も被害者」と話していることへの違和感などを立憲党本部に伝え、推薦を得たという。
横井氏は「離党したとはいえ、私も自民一筋30年で来た。(党本部推薦を得るまでには)苦労があっただろう」と尽力に感謝した。ただ、同じ反市長会派のため「長年連携を取ってきたからこその推薦」(旧民主系会派の市議)。横井氏は「推薦を無駄にしないよう全力で戦う」と誓った。
公明党は2011年の出直し市長選で河村氏を県本部が支持。その後も自民系の市議が出馬した13年の市長選を含め過去2回は「自主投票」だった。党本部推薦に転じたことについて公明関係者は、他党の動きや今年中に行われる衆院選が関係していると指摘する。「中央が『横井氏で勝てる』と見込んだのだろう。立憲や国民が党本部推薦し、共産も自主支援を決めた。公明だけが自主投票では党支持者に『さみしい』と受け取られ、自民と連携すべき衆院選に影響を与えかねない」
かつてない強固な共闘体制を築いた主要政党に対し、河村氏は2日、毎日新聞の取材に「よほど、わしが悪いことしたのか。市民と職業政治の戦いだ。これまでの市長選と同じ構図だ」と話し、意に介さない様子だ。自ら率いる地域政党「減税日本」の推薦を得る方向で調整を進めている。
市長選には他に、市民団体役員の尾形慶子氏(63)らが出馬を表明している。【岡正勝】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板