[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
781
:
とはずがたり
:2009/08/15(土) 15:19:27
【自民党】 古賀誠氏が選対委員長就任で野田聖子氏に追い風か 岐阜1区公認争い
1 :モゥ最高!! π-100(071111)φ ★:2007/10/02(火) 09:17:28 ID:???
★古賀氏が選対委員長就任で聖子氏に追い風か…岐阜1区公認争い
野田聖子氏と佐藤ゆかり氏による“女の戦い”が注目を集め続ける岐阜1区。
古賀誠元幹事長が選挙対策委員長に就任したことで、足踏み状態だった公認問題にも
動きが出てきそうだ。
自民党岐阜市支部会長の玉田和浩県議は、10月中に選挙区調整の1本化を古賀氏に要請する予定だ。
「本来は最初に決めるべき問題だった。地元は早く解決してほしいと願っている」。
追い風が吹いているのは野田氏の方のようだ。小渕内閣の98年、戦後史上最年少で入閣(郵政相)した
野田氏は古賀氏の「秘蔵っ子」と呼ばれるほど目をかけられた。その古賀氏が選挙の候補者選びの
カギを握ることに。「支援者から『よかったね』という声が聞かれるのは確か」(野田氏事務所関係者)。
一方、ゆかり氏の事務所では、古賀氏の選挙対策委員長就任などについて
「お答えできるものはありません。それだけの情報も集まっておりません」と語るのみ。
地元関係者によると来るべき審判に向け、地元県議や市議らによる「ゆかり派」「野田派」の
勢力図にも地殻変動が起きつつあると言う。前出の玉田県議は「ゆかり派」とされてきたが、
「市支部会長」の立場もあってか「それ(ゆかり派)はマスコミが色を付けているだけだ。
古賀氏にどっちを推す? それは言いません」と強調した。
予断を許さない状況に野田派の市議は「党人事は冷静に受け止めている。1つ1つのことに
一喜一憂する局面ではない」と気を引き締めていた。
◆「ゆかりVS聖子」 2005年9月の衆院選で、郵政民営化法案に反対した野田氏の地盤、
岐阜1区には、外資系証券会社チーフエコノミストだったゆかり氏が“刺客”として送り込まれた。
激戦の結果、小選挙区では野田氏が1万5000票差で5回目の当選。ゆかり氏は比例代表で復活当選。
地元県議や市議らは「ゆかり派」「野田派」に分裂。昨年12月、野田氏が自民党に復党すると、
同じ選挙区に2人が競合する異常事態となっていた。
スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070930-OHT1T00088.htm
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板