[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
7682
:
チバQ
:2020/08/07(金) 18:44:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb746c35bd942ac00086ddd97ccb7c9725e5fd46
住民投票条例案を否決 賛成8、反対36 静岡・清水庁舎移転
8/7(金) 12:27配信
静岡市役所清水庁舎移転の賛否を問う住民投票条例案を審議する市議会臨時会は7日、条例案の採決を行い、賛成8、反対36で否決した。5万2300人の署名を集めて直接請求された住民投票は実施されないことが決まった。
創生静岡(4人)、共産党(3人)、緑の党(1人)の3会派が賛成し、自民党(23人、議長を除く)、志政会(7人)、公明党(6人)の3会派が反対した。
本会議では賛成した3会派の代表が壇上に立ち「市民理解は得られていない」「議会と市民に意識のずれがある」などと述べ、住民投票を実施すべきだと訴えた。反対の3会派は討論に参加しなかった。
清水庁舎の移転を巡っては、津波浸水想定区域への移転に反対する市民団体が今年1月に署名活動を始め、先月、田辺信宏市長に条例制定の本請求をした。田辺市長は「反対」の意見書を付け、条例案を市議会に付議した。
議会閉会後、取材に応じた田辺市長は「市議会の出した結論なので厳粛に受け止める」とした上で「さまざまな意見があるが、最後は決めなくてはいけない。(移転に)反対される方には申し訳ないという気持ちを持ちつつも、市政を前に進めていきたい」と清水庁舎移転事業の推進に意欲を示した。
静岡新聞社
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板