[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
768
:
とはずがたり
:2009/07/31(金) 03:32:26
民主・連合系だと思うんだけど革新系って書かれてるw
それにしても保守系最大会派と並んでの最大会派とはなかななか。
【議会力 問われる地方政治】
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/gikai/20080214.html
2008年2月14日
福井市 主要会派の勢力拮抗
第2部 ふくい議会人国記
谷口健次議長 石川道広副議長
■課題
現在六会派が活動、どの会派も過半数には満たず、主要二派の勢力は拮抗(きっこう)している。二〇〇七年十二月の市長選では、ほとんどの市議が“オール与党化”して東村新一氏を推薦。各会派とも連携に向けた動きが見られたが、これまでにも合従連衡してきた各会派だけに、それぞれの存在価値を出すことが、議会の主導権を握る鍵になる。
■構成
〇七年四月に改選。改選前の最大会派政友会が分裂し、同会派に所属していた八人と新人三人の計十一人で新たに新政会を結成。元議長の田辺義輝が会長を務め、保守系の長老格として議会運営に影響力を持つ。会派には元議長の中谷輝雄、宮崎弥麿、松山俊弘、見谷喜代三、川井憲二、稲木義幸、元美山町議長の今村辰和、堀江廣海、奥島光晴、峯田信一が参加する。
新政会に加わらなかった、二期目の浜田篤と田村勝則が政友会を継承し、浜田が代表を務める。
革新系議員で構成する市民クラブは、十一人で新政会と並ぶ最大会派。会長は吉田琴一。近藤高昭、加藤貞信、栗田政次のほか、石川道広は副議長を務める。皆川信正、高田訓子、巳寅令子、堀川秀樹、谷出共栄、塩谷雄一で構成する。
保守系の志成会は改選前より三人減の七人で構成。会長は山口清盛で、福井市議初の十期目の伊東敏宏とともに議長経験者。現在の議長は谷口健次が務める。石丸浜夫、青木幹雄、後藤勇一、野嶋祐記が参加する。
公明党は三人。会長は西本恵一で、下畑健二と島川由美子が脇を固める。
共産党議員団はベテランと新人の組み合わせ。西村公子が団長を務め、鈴木正樹が支える。 =敬称略 (藤井雄次)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板