したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

761とはずがたり:2009/07/27(月) 19:06:19
=三重5区=

それぞれどう云った支援体制だったんでしょうかねぇ??

尾鷲市長に岩田氏初当選 失職の前市長ら破る
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072601000574.html

 税理士法違反罪で罰金刑となり、2度の不信任決議を受けた奥田尚佳前市長(41)の失職に伴う三重県尾鷲市長選は26日投票、即日開票の結果、元県職員岩田昭人氏(59)=無新=が、元市議村田幸隆氏(60)=無新、奥田氏=無前、会社社長榎本順一氏(59)=無新=を破り初当選を果たした。投票率は77・39%。

 岩田氏は県職員としての行政経験を生かし、主幹産業の林業や漁業の連携で市の活性化を推進すると主張。奥田市政に対する批判票も取り込み着実に票を積み上げた。

 奥田氏は「市民に迷惑を掛けた」と一連の市政の混乱を謝罪した上で、財政健全化など1期目の実績を訴えたものの、支持離れを食い止められなかった。村田氏は財政出動による景気対策を強調したが及ばず、榎本氏は伸び悩んだ。
2009/07/26 23:01 【共同通信】

選挙:尾鷲市長選 経済活性化訴え、岩田氏 /三重
 ◇前市長失職、出直し
http://mainichi.jp/area/mie/news/20090727ddlk24010128000c.html

 前尾鷲市長の失職に伴う出直し市長選が26日投開票され、元県職員の新人、岩田昭人氏(59)=無所属=が▽元市会議長、村田幸隆氏(60)▽前市長、奥田尚佳氏(41)▽専門学校経営、榎本順一氏(59)−−の無所属3人を破って初当選を果たした。投票率は77・39%(前回68・83)。

 岩田氏は漁業や林業などを連携させた新事業による市の経済活性化などを訴えた。また、元県職員の経歴を生かし、国や県とのパイプ作りにも取り組むとアピールした。

 今回の市長選は、前市長と市議会の対立で混乱した市政の立て直しが焦点となっていた。「現場の声を政策に取り入れたい」と話す岩田氏の市政運営の手腕に注目が集まる。奥田氏は前市長の実績を、村田氏は市会議長3回などの経歴を、榎本氏も独自の政策による市の活性化を訴えたが及ばなかった。

 岩田氏の当選が決まると、同市野地町の事務所に詰めかけていた支持者から拍手や歓声が上がった。【岡大介、七見憲一】
==============
 ◇市長選開票結果=選管最終発表
当 6549 岩田昭人 59 無新
  4649 村田幸隆 60 無新
  2385 奥田尚佳 41 無前
   368 榎本順一 59 無新

◇尾鷲市長略歴
岩田昭人(いわた・あきひと) 59 無新(1)
 [元]県職員[歴]東紀州地域活性化事業推進協議会事務局長▽信州大
〔三重版〕
毎日新聞 2009年7月27日 地方版


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板