[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
7556
:
チバQ
:2019/12/01(日) 22:46:52
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20191201510539.html
佐渡市長選 渡辺氏が出馬表明
新庁舎建設問題で市民の声聞く
元佐渡市総合政策課長の渡辺竜五氏(54)は30日、新潟県佐渡市泉の事務所で記者会見を開き、任期満了に伴う来年4月の市長選に立候補することを表明した。
渡辺氏は出馬の理由について「佐渡市は人口減少が加速し、経済の縮小も懸念される課題先進地。行政経験を生かして、市民と議論し、ともに前に進む佐渡市へと変えたい」と述べた。
主な政策では、人口減少対策や産業と人材の育成、防災対策の強化などを挙げた。賛否の分かれる市役所新庁舎建設問題では「防災機能という面で現庁舎は不足」とした上で、当選後に早急に市民や市議会の意見を聞き、建設するか否かを判断するとした。
渡辺氏は佐渡市(旧相川町)出身。相川高卒業後の1983年に旧相川町役場に入庁した。農林水産課長として佐渡米の販売網づくりやブランド化を進めたほか、総合政策課長、総務課長、相川病院管理部長などを歴任。社会教育課長だった今年3月に退職した。
市長選は来年4月5日告示、12日投開票。現職の三浦基裕市長(62)も再選出馬を表明している。定数が22から21に減る市議選も同じ日程で行われる。
2019/12/01 10:07
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板