したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

7253チバQ:2019/02/18(月) 20:14:06
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190217-00346591-sbcv-l20
御代田町長に小園氏が初当選
2/17(日) 22:04配信 SBC信越放送
きょう投票が行われた御代田町の町長選挙は新人でジャーナリストの小園拓志さんが初当選しました。
最終票です。
当選・小園拓志・無所属・新・4267票。
茂木祐司・無所属・現・3385票。
小園さんは41歳。
北海道新聞の記者や会社勤務を経て去年9月に御代田町に移り住みました。
選挙戦では子どもの基礎学力の向上のための公設塾の設置などを公約に掲げていました。
投票率は61.80%で過去最低だった前回を更に1ポイント余り下回りました。

https://www.asahi.com/articles/ASM2H4CDKM2HUOOB00W.html
長野)新顔の小園氏が現職の4選阻む 御代田町長選
2019年2月18日03時00分
 長野県御代田町長選は17日投開票され、新顔で元北海道新聞記者の小園拓志氏(41)=無所属=が、現職で4選をめざした茂木祐司氏(62)=同=を破り、初当選した。当日有権者数は1万2515人。投票率は61・8%で、過去最低だった前回(63・42%)を更新した。

 小園氏は「前進か停滞かが問われる選挙だ」として町政刷新を主張。子育て相談室の開設や、いじめ・学級崩壊対策の専門チームの設置、小中学校の給食費完全無料化、新たに町内に工場を建てた場合は、その分の固定資産税を3年間免除することなどを公約に掲げた。

 昨年9月に札幌市から一家で町に移住。知名度アップが課題だったが、昨年から連日街頭に立ち、地区ごとの集会を重ねるなどして支持を広げた。

 茂木氏は「3期12年で安定した町政が実現した」と続投を訴えたが、及ばなかった。

https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20190213/KT190212ATI090015000.php

御代田町長選告示 現新2氏の争い

 任期満了に伴う北佐久郡御代田町長選は12日告示され、現職で3期目の茂木祐司氏(62)=面替=と、新人でジャーナリストの小園拓志氏(41)=栄町=の2人が立候補し、選挙戦に入った。ともに届け出は無所属で、茂木氏は共産党籍がある。投開票は17日。

 茂木氏は第一声で「安定した町政でこそ、町の明るい未来を切り開ける」と継続を強調。県や大学と連携した子どもの基礎学力向上などを図る取り組みや、企業誘致と町内企業への支援を主張した。

 小園氏は第一声で「停滞か前進か。前進を望むなら私と一緒に歩いてほしい」と町政の転換を主張。子どもの基礎学力向上のための公設塾設置や、防災力と町の魅力を高めるインフラ整備を掲げた。

 11日現在の有権者数は1万2682人(男6390人、女6292人)。このうち18、19歳は計297人(男162人、女135人)。

(2月13日)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板