[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
7238
:
チバQ
:2019/02/04(月) 11:32:44
小牧市
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20190204/CK2019020402000107.html
2019年2月4日
山下さん実績で勝利 小牧市長選「まちづくり続ける」
当選を決めて笑顔で握手する山下さん(右)=小牧市北外山の事務所で
写真
三日に投開票された小牧市長選は、現職の山下史守朗(しずお)さん(43)が新人で弁護士の上禰(じょうね)幹也さん(36)を破り、三選を果たした。小牧市北外山の事務所で、支援者や大勢の市議に囲まれた山下さんは「苦しい選挙だった。今後も皆さんとまちづくりを続けたい」とお礼を述べ、名鉄小牧駅前の再開発の完成を目指す熱い志を改めて口にした。
選挙戦では、二期八年にわたって子育て支援と高齢者福祉に尽力した実績を強調。小牧駅前に市立図書館を整備し、再開発ビル・ラピオには子育て支援施設の「こども未来館」(仮称)を入れて、魅力ある中心市街地に変えると訴えて支持を呼び掛けた。
図書館を巡り、山下さんは二〇一一年の初当選で、市が予定していたラピオ内への整備を白紙化。レンタル大手TSUTAYA(ツタヤ)運営会社と連携した図書館計画を示したが、一五年の住民投票は計画反対の結果となり、意向をくんで見直しを進めてきた。
敗れた上禰さんは「多くの支援をいただいた。今の市長さんにはそうした声もあると耳を傾けて、丁寧な市政運営をしてほしい」と求めた。
◆「3期まで」公言 正念場へ
<解説>長期政権を否定して二〇一一年に初当選し、「長くても三期まで」と公言した山下さんは正念場の三期目を迎える。「課題は図書館とこども未来館だけではない」と訴えた自身の言葉通り、市政にはまだまだ解決すべき問題がある。
名鉄小牧駅前の再開発を巡り、両候補の主張は対立。計画通りに市立図書館建設と、再開発ビル・ラピオ内にこども未来館(仮称)整備を進める山下さんだが、投票率を見ても、市民の関心を集め、お墨付きをもらったとは言い難い。
三期目を迎える前に批判が噴き出た。「市民の声を聞いていない」と、こども未来館の是非を巡る住民投票の実施を求めて市民が活動。昨年末の市議会で否決されたが、火種は残る。
二つの疑惑で第三者委員会の調査が進む。こども未来館などの業務契約に絡む市職員の情報漏えい疑惑と、昨年七月に自殺した男性職員に対する上司のパワハラ疑惑。パワハラ疑惑は、連合愛知が市長選で推薦を出さない要因になった。
疑惑に誠意ある対応をみせて、疑念を抱く市民の信頼を回復し、懸案の駅前再開発に決着をつけることができるか。培った手腕が問われる。
(藤原啓嗣)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板