[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
7082
:
チバQ
:2018/10/30(火) 19:32:16
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/727053
福井県知事選、議会が新人擁立動く
現職の政治手法は「議会軽視」
2018年10月26日 午前11時40分
来春の福井県知事選を巡り、杉本達治氏擁立の動きが報告された県会自民党の総会=10月23日 拡大する
来春の福井県知事選を巡り、杉本達治氏擁立の動きが報告された県会自民党の総会=10月23日
【福井県知事選、議会側に前副知事擁立の動き】
来春の福井県知事選を巡り、福井県議会と福井市議会で新人擁立の動きが表面化した背景には、5選出馬の意向を固めた現職の西川一誠氏(73)への根深い不満がある。マニフェストに基づくトップダウンの政治手法はスピーディーな半面、県議にすれば、二元代表制の下で「議会軽視」に映る。70代の年齢や多選への批判もくすぶり、閉塞感への懸念も聞かれる。ただ、西川氏は堅実さが持ち味で、4期16年の実績と安定感を評価する声は多い。知事選と同じく来春に行われる県議選、福井市議選への影響を見据え静観を装う議員もいる。さまざまな思惑が交錯し、神経戦の様相を呈している。
■「フレッシュな考えで」
10月23日午前9時15分ごろ。福井市議会の保守系会派で最大会派の一真会と第2会派の志政会、労組系の第3会派市民クラブの議員が福井市役所8階の第2委員会室に集まり、知事選の対応を非公開で話し合った。
福井市議会の保守系議員の一部は、「県都出身初の知事誕生」を目指し、2年前から各市町の議員に賛同を呼び掛けた経緯がある。この日の会合では重鎮から、福井市出身ではなく、岐阜県出身の前副知事で総務省公務員部長の杉本達治氏(56)にアタックを切り替えた経緯や、出馬の手応えの説明があったという。
会合開始から約15分後。大きな拍手が廊下に漏れ伝わった。終了後、保守系議員団団長で一真会の見谷喜代三議員は紅潮した表情で「異論はなかった」と記者団に語った。その上で「西川さんが悪いというのではなく、きょうまで一生懸命やってこられて福井国体も成功させた。若いフレッシュな考え方で各市町と連携して県政を動かしてほしい。杉本さんにはそういう期待を持っている」と述べた。
午前11時半から開かれた県会自民党の総会では、杉本氏擁立の動きが県内の市町議会で広がっているとの報告があり、出席者からは異論は出なかったという。終了後、斉藤新緑会長は記者団に「現段階で(会派として)どうこうという話ではない」としながらも「市会や町会は熱い情熱と理想で、県民のために動いている。これほど強いものはない。変化への期待の声があるということだ」と述べた。
■「ルビコン川を渡った」
杉本氏の名前は突然浮上したのではない。ベテラン県議は取材のたびに「何度もお願いしているのは事実だけど、最後は本人の決断。出馬しやすい環境を整えるのが私たちの役目だ」と繰り返した。
8月中旬、県連幹部は取材で意味深長なことを話した。「西川知事はこの4期16年で数々の素晴らしい功績を残した。北陸新幹線の県内開業3年前倒し、舞鶴若狭自動車道の全線開通、それに新幹線敦賀開業と同時期の中部縦貫自動車道大野油坂道路の開通も道筋を付けた。5期目に当選したとしても何をするのか。しかも5期目を終える時には喜寿を過ぎている。今こそ偉大な知事のまま身を引くべきだ」。そしてこう予言した。「秋の福井国体・全国障害者スポーツ大会後、間髪入れずに動きがあるだろう。半世紀に一度のビッグイベントの大成功を西川氏の最高の花道にする。だから大会後までは静かにする。それが武士の情けだ」
その言葉通り、国体・障スポ終了後に事態は動いた。10月18日、県議と福井市議、坂井市議は東京で会合を持ち、杉本氏と会った。翌19日から杉本氏擁立のうわさが一気に広まった。ベテラン県議は「燎原(りょうげん)の火のごとく広がったこの勢いは止められない。もうルビコン川を渡ったんだ」。退路を断った表情だった。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板