[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
6889
:
チバQ
:2018/06/12(火) 21:03:19
https://mainichi.jp/articles/20180612/ddl/k18/010/216000c
選挙
大野市長選 告示 新人一騎打ち 8年ぶり選挙戦 /福井
毎日新聞2018年6月12日 地方版
任期満了に伴う大野市長選が10日告示され、元環境省職員の石山志保氏(43)=自民、公明推薦=と元市議の高田育昌氏(57)の無所属新人2人が立候補し、それぞれ支持者らを前に第一声を上げた。
前回は無投票で、8年ぶりの選挙戦となった。
市内の中学5校を1校に、小学10校を2校に再編する計画について、石山氏は改めて市民に意見を聞いた上で見直す立場。高田氏は白紙に戻すと主張している。
投開票は17日。期日前投票は16日まで市役所市民ホール(午前8時半〜午後8時)と和泉支所(午前8時半〜午後6時)で受け付ける。9日現在の選挙人名簿登録者数は2万8833人。【岸川弘明、塚本恒】
◆立候補者の第一声(右から届け出順)
新風吹かせる 石山志保氏(43)=無新
石山氏は第一声で「人口が減っている。現実を見つめ、未来を見据え、皆で知恵を出し合い、前へ進む。挑戦する気持ちを大切にしたい」と決意表明。中部縦貫自動車道の全線開通に向け「地域経済活性化を目指して力を合わせる」と述べた。
防災や産業、インフラ、伝統文化などの基盤を整える必要性を説き、魅力発信や行財政健全化を約束した。「一緒に取り組むチャンスを与えてほしい。大野市に新しい風を吹かせる」と訴えた。
財政健全化を 高田育昌氏(57)=無新
高田氏は第一声で小中学校再編計画について「学校が大きくなると、教師の目が行き届かなくなり、子供に格差が生まれる可能性がある」と指摘。「学校は地域とつながりがあり、人口減少にも影響する」と現計画の白紙撤回を主張した。
市の財政状況について「借金が増え、地方交付税も貯金も減る状態で、市はまだ大きな計画を立てている。財政を健全化しなければ、市民にどういった形で返ってくるか分からない」と訴えた。
石山志保(いしやま・しほ) 43 無新
[元]環境省職員[歴]市職員▽東大=[自][公]
高田育昌(たかだ・やすまさ) 57 無新
[元]市議[歴]IT会社役員▽金沢経済大中退
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板