[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
6736
:
チバQ
:2018/04/30(月) 19:04:48
https://mainichi.jp/articles/20180430/ddl/k22/010/114000c
選挙沼津市長選 頼重氏、組織選挙機能し初当選 /静岡
毎日新聞��2018年4月30日 地方版
大沼明穂市長の死去に伴う沼津市長選は29日投開票され、無所属新人で元市議長の頼重秀一氏(49)が、いずれも無所属新人の他の4人を破り初当選した。頼重氏は、自民・民進両党支部や連合静岡から推薦を受け組織選挙が機能した。JR沼津駅周辺鉄道高架事業推進派で、強制収用のための調査は「粛々と取り組む」方針だ。当日有権者数は16万4283人(男8万605人、女8万3678人)。投票率は45・13%だった。
頼重氏は「活力ある沼津を」と出馬。小中学校のエアコン整備や中心市街地活性化を公約に掲げた。高架推進派の元市議2人が出馬する分裂選挙となったが、両党支部や支援を表明した大沼氏の後援会が支えた。
他に立候補していたのは、元市議の山下富美子氏(64)▽元市議の加藤元章氏(54)▽人材派遣会社社長の渡辺大輔氏(36)▽不動産会社会長の土倉章晴氏(73)--の4人。
山下氏は高架事業の検証などを主張。高架反対派市民団体や女性団体、共産党が支援したが及ばなかった。
加藤氏は中心市街地再生や観光客倍増などを主張。市議トップ当選の知名度を背景に戦ったが及ばなかった。
[PR]
渡辺氏と土倉氏も票が伸びなかった。【石川宏】
市長選開票結果=選管最終発表
当 33037 頼重秀一 49 無新
21811 加藤元章 54 無新
15410 山下富美子 64 無新
1960 渡辺大輔 36 無新
1236 土倉章晴 73 無新
沼津市長略歴
頼重秀一(よりしげ・しゅういち) 49 無新(1)
[元]市議長▽市スポーツ少年団本部長▽江原素六顕彰会理事[歴]建設会社員▽衆院議員秘書▽日大
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板