[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
6664
:
チバQ
:2018/04/16(月) 20:12:28
https://mainichi.jp/articles/20180416/ddl/k18/010/141000c
坂井市長選/坂井市議選 市長選、坂本氏が手堅く4選「人口減少、解決に取り組む」 /福井
毎日新聞2018年4月16日 地方版
任期満了に伴う坂井市長選と市議選(定数26)は15日、投開票された。市長選は、現職で自民推薦の坂本憲男氏(71)が新人でビル管理会社員の東外喜夫氏(68)=いずれも無所属=との一騎打ちを制し、4選を確実にさせた。当日有権者数は7万4959人。投票率は市長選が52・40%で、市議選が52・39%だった。【塚本恒、岸川弘明】
坂本氏の事務所(坂井市春江町藤鷲塚)では、当選確実を伝える一報に支持者から拍手が上がった。関係者と万歳三唱した坂本氏は「地方を取り巻く環境は厳しい。人口減少や少子高齢化などの問題解決に向けて進んでいきたい」と述べ、気持ちを新たにしていた。
三国、丸岡、春江、坂井の旧4町合併後の2006年に実施されて以来、12年ぶりの選挙戦に突入した市長選で、坂本氏は各種団体から推薦を受けるなどして盤石の組織戦を展開した。市内各地に選挙カーを走らせて3期12年の実績を強調し、終始優位に立った。東氏は公約とした行財政改革や観光振興の訴えが浸透せず、苦戦を強いられた。
ただ、三国、丸岡の前町長が激突した06年の市長選(投票率80・60%)ほど市民の関心は高まらなかった。
市議選開票続く
一方、現職23人、新人4人の計27人が立候補した市議選は少数激戦の様相を呈し、開票作業は深夜まで続いた。
坂井市長
坂本憲男(さかもと・のりお) 71 無現(4)
市長[歴]三国町議▽坂井郡町議会議長会長▽三国町長▽近畿大=[自]
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20180416/ddm/002/010/193000c
福井・坂井市長選 坂本氏が4選
毎日新聞2018年4月16日 東京朝刊
(15日)
坂井市長(福井県)坂本憲男氏(71)が4選。ビル管理会社員の東外喜夫氏(68)を破る。投票率は52・40%。
当 32299 坂本憲男<4>無現=[自]
5368 東外喜夫 無新
(票数はいずれも確定得票)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板