[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
6663
:
チバQ
:2018/04/16(月) 19:56:35
https://mainichi.jp/articles/20180416/ddl/k23/010/126000c
関連ニュースはこちら 選挙
北名古屋市長選/北名古屋市議選 市長に長瀬氏 教育施策充実訴え4選 /愛知
毎日新聞2018年4月16日 地方版
任期満了(22日)に伴う北名古屋市長選と同市議選は15日、投開票された。
市長選は、現職で無所属の長瀬保氏(77)=自民、立憲、公明推薦=が、無所属新人の旧西春町長、太田考則氏(50)を破り、4選を果たした。投票率は46・12%だった。当日有権者数は6万7846人(男3万3839人、女3万4007人)。
長瀬氏は選挙戦で、「夢と生きがいのある街づくりを進め、福祉や医療の充実、子育て支援、都市基盤の整備」に力を入れると訴えた。放課後学習などの教育施策の充実も掲げ、支持を広げた。
太田氏は「市民各層が連携し、住みたくなる魅力ある町づくり」などを訴えたが、及ばなかった。【花井武人】
市議21議席確定
同市議選(定数21)は、当選者が決まった。投票率は46・12%だった。
北名古屋市長選開票結果=選管最終発表
当 15637 長瀬保 77 無現
15214 太田考則 50 無新
北名古屋市長略歴
長瀬保(ながせ・たもつ) 77 無現 (4)
県市長会監事▽西春日井広域事務組合筆頭副管理者[歴]師勝町長▽日本福祉大=[自][立][公]
北名古屋市議選開票結果(定数21-25)
当 2631 上野雅美 44 立現
当 1816 桂川将典 39 無現
当 1777 渡辺麻衣子 45 共現
当 1716 黒川サキ子 71 無現
当 1710 間宮文枝 54 公現
当 1623 阿部武史 40 無現
当 1567 猶木義郎 58 公現
当 1400 斉藤裕美 52 公現
当 1304 永津正和 71 無現
当 1299 清水晃治 46 無新
当 1293 長瀬悟康 66 無現
当 1233 大野厚 68 無現
当 1202 梅村真史 33 無現
当 1130 沢田哲 71 無現
当 1114 神田薫 68 無現
当 1039 井上一男 65 無新
当 1018 福岡康 71 無新
当 982 浅利公恵 61 無新
当 955 川渕康宏 44 共新
当 952 渡辺幸子 63 無現
当 866 熊沢真澄 61 無新
761 伊藤大輔 53 無元
751 谷口秋信 63 無元
286 玉城芳美 58 無新
102 梶昌幸 59 無新
=選管最終発表
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板