したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

6654チバQ:2018/04/15(日) 09:52:17
https://news.goo.ne.jp/article/naganonp/region/naganonp-30604.html
伊那市長選あす公示 現新三つどもえの見通し

04月14日 06:00

 任期満了に伴う伊那市長選と同市議選は、15日に告示される。市長選は、これまでに現職で3選を目指す白鳥孝氏(62)=西箕輪=と、元市議の八木択真氏(39)=坂下=、元会社員の三石佳代氏(41)=上牧=の新人2人が立候補を表明しており、無所属同士三つどもえの争いとなる見通しだ。22日の投開票日まで、現市政の評価を争点に7日間の選挙戦がスタートする。

 白鳥氏は、農林業振興、移住定住、企業誘致、社会資本整備と2期の実績を強調。事業の継続を訴えると共に小型無人機ドローンなど新産業技術を地域の課題に組み込むと掲げ、子育て支援の充実も打ち出す。

 組織戦で地域、企業に訴えを広げ、若年世代対策やシニア層への働きかけも行う。告示後は遊説、個人演説会を主体にする。

 八木氏は、住民との対話を重視すると掲げ、企業誘致などを推進する現市政からの転換を強調。地元産業の育成や市街地活性化を主張し「ビジョンを示し、市民と一緒に考える。結果を出せる行政に変える」と訴える。

 住民との意見交換会を全19回開いた。無所属を強調し草の根で幅広い層への支持拡大に努め、告示後は遊説や街頭演説で浸透を図る。

 三石氏は、伊那谷の中核として市の集客力向上を掲げ、地域の資産に芸術を絡めた観光や商業振興を主張。寺などを活用した高遠町の再開発や美術品の市場開設、大型商業施設前のJR飯田線新駅設置などを示す。

 前の職場や絵画、スポーツの趣味の仲間とのつながりを生かし、あいさつ回りに力を入れる。告示後は市全域を遊説し、街頭演説も行う予定。

 白鳥氏が共産党支援の新人を一騎打ちで制した過去2回の選挙とは構図が異なる。自主的に八木氏を応援する共産党の動きのほか、前回現職を支持した保守票に加え、若者や女性票をはじめとした浮動層の行方、市議選が無投票になった場合の投票率など、不透明な要素もはらんだ展開となっている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板