[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
6630
:
チバQ
:2018/04/03(火) 21:16:43
https://mainichi.jp/articles/20180403/ddl/k23/010/104000c
減税日本
市議の3期出馬容認 来春の統一選減税日本
市議の3期出馬容認 来春の統一選に向け河村代表 「原則2期」から心変わり /愛知
毎日新聞2018年4月3日 地方版
来春の統一地方選に向け、地域政党「減税日本」代表の河村たかし名古屋市長は2日、現在2期目の減税市議が公認候補として3期目を目指すことを容認する意向を示した。河村氏は減税発足後初となる2011年市議選で「当選後の任期を原則2期8年まで」とする同意書を候補者と交わしている。
11年に初当選し、15年に再選した現職の減税市議は5人。
河村氏は普段から「政治家は高給取りで、家業化してしまっている」と多選を批判している。河村氏は2日、「家業にならないよう(市議報酬年800万円の)庶民並み給与でやっとる」と理解を求めた上で、17年市長選の自らのマニフェストで「任期制限のある社会制度づくり」を掲げたことを念頭に「制度を作るには時間がかかる。(現職の減税市議が)3期目をやっても問題ない」との認識を示した。
ある自民市議は「自分の意思次第で守れる約束は、政治家はしっかり果たすべきだ」と河村氏の姿勢を批判している。【三上剛輝】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板