[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
6533
:
チバQ
:2018/01/22(月) 15:36:20
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20180122ddlk22010086000c.html
<選挙>裾野市長選 市長に高村氏再選 投票率50.42% 実績掲げ支持拡大 /静岡
00:00毎日新聞
任期満了に伴う裾野市長選は21日投開票があり、現職の高村謙二氏(53)が、元防衛庁職員で新人の土屋龍司氏(66)=いずれも無所属=を破り、再選された。当日有権者数は4万2452人(男2万1556人、女2万896人)。投票率は50・42%(前回56・59%)。
高村氏は大学卒業後、商社に勤めたが、父が倒れ家業のスーパーを継ぐため地元・裾野に戻った。市議を経験した後、2014年の選挙で市長に初当選した。今回の選挙戦では、待機児童ゼロなど子育て施策や宅地整備、近隣市町との広域行政などを実績に掲げ、裾野駅西土地区画整理事業を含む市政継続を訴え、支持を広げた。
土屋氏は札幌防衛施設局長だった06年に退職し、帰郷。区長を務める中で市の課題に触れたといい、「町全体の発展のために予算を投じる」と訴え、駅西整理事業の再検討を掲げた。公共施設整備なども掲げたが、支持が広がらなかった。【垂水友里香】
………………………………………………………………………………………………………
◇市長選開票結果=選管最終発表
当 12026 高村謙二 53 無現
9136 土屋龍司 66 無新
………………………………………………………………………………………………………
◇裾野市長略歴
高村謙二(たかむら・けんじ) 53 無現(2)
旅行代理店業[歴]市議▽社会福祉法人理事長▽市PTA連合会長▽名古屋大=[自][公]
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板