[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
6515
:
チバQ
:2018/01/16(火) 17:58:29
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180116-00005782-gifuweb-l21
岐阜市長選 7氏激戦へ 県都の未来問う
1/16(火) 8:51配信 岐阜新聞Web
岐阜市長選 7氏激戦へ 県都の未来問う
市民に政策や抱負を語る7人の立候補予定者たち=15日夜、岐阜市橋本町、じゅうろくプラザ
県都の新たなかじ取り役を決める岐阜市長選(21日告示、28日投開票)は、7人目が15日に出馬を表明し、過去最多の7候補での戦いとなることが濃厚となった。同日夜には岐阜青年会議所主催の公開討論会が市内で開かれ、7人が政策や決意をぶつけ合った。
立候補を予定しているのはいずれも無所属新人で、元衆院議員柴橋正直氏(38)、菓子メーカー社長中西謙司氏(56)=自民推薦=、農業系専門商社経営棚橋保之氏(37)、元銀行員小森忠良氏(59)、元国会議員秘書吉田里江氏(52)、元市議森下満寿美氏(57)=共産推薦=と、この日に出馬表明した鵜飼研究家の中根西光氏(69)。
現職の細江茂光氏(69)が不出馬を明らかにしたこともあり、新人が乱立する素地をつくった。過去の岐阜市長選で最多候補者で争ったのは細江氏が初当選した2002年の選挙で、新人6人による争いだった。
7人は同市橋本町のじゅうろくプラザで開かれた公開討論会に出席。まちの活性化策について、柴橋氏は「民間の力、資金を生かしたまちづくりの活性化を提案したい。今の岐阜公園は管理費用を税金から出しているが、ぜひ民間の力を使っていきたい」と訴えた。
約220項目のマニフェストを同日発表した中西氏は「経済発展だけでなく、まちの活性化には住民の主体的行動が必要。広報を強化し、自治会を活性化させる」とアピール。棚橋氏は「地元の花を使って家やお店、会社などで花の香りを感じられる町並みをつくる。市の新鮮食材を食べ歩けるグルメタウンをつくりたい」と述べた。
小森氏は「戦国絵巻の歴史物語を全国に発信する。太陽光やバイオマス発電、市民と行政が出資の電力会社を作り雇用と税収を生み出したい」と主張。吉田氏は「インバウンド(訪日客)を引き込み、徹底的な観光政策の選択と集中でジャンピングする。その資金で中小企業支援を含めた支援をする」と観光施策を中心に訴えた。
森下氏は「市は中小業者が支えるまち。アパレルを中心に、もっと世界に日本に発信すべき。また、中小企業振興条例をつくり、応援したい」と中小業者対策を掲げ、中根氏は「外国人観光客を得るためにも長良川鵜飼の世界遺産登録を勝ち取り、鵜飼観光事業を市の総合的な経済活性化戦略に位置づける」と強調した。
岐阜新聞社
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板