[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
6457
:
チバQ
:2017/11/21(火) 20:35:27
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/election/428903.html
前職相馬氏と新人岸氏 出直し河津町長選告示
(2017/11/21 12:21)
前町長の失職に伴う河津町の出直し町長選が21日、告示された。前職の相馬宏行氏(57)と新人で元副町長の岸重宏氏(67)がともに無所属で立候補し、選挙戦に突入した。26日に投開票される。
選挙戦になったのは2010年4月の前々回選以来。人口減少と過疎化に直面する中、観光を基盤とする地域経済の活性化や子育て支援対策、老朽化する公共施設の再整備などが争点になる。
同町では複合施設の建設計画を巡り、反対する住民グループが相馬氏の解職請求(リコール)運動を展開。10月8日の住民投票でリコールが成立し、相馬氏は2期目の任期を半年残して失職した。岸氏は住民グループの事務局長を務めた。
期日前投票は22〜25日に町保健福祉センターで受け付ける。20日現在の選挙人名簿登録者は6444人(男3128人、女3316人)。
■河津町長選候補者略歴
相馬宏行(そうまひろゆき) 57 無元
▽元=町長、町議会議長、監査委員。下田北高卒。川津筏場
岸重宏(きししげひろ) 67 無新
▽元=副町長、町総務課長、町産業観光課長。中央大卒。峰
■町民の声を反映 相馬候補
相馬候補は河津町川津筏場の選挙事務所前で「初心に戻り、町民の声を町政に反映させる」と決意を語った。
複合施設は白紙撤回を強調。「施設の在り方を町民とともに再検討する。高齢化への対応、少子化対策を進めたい」と力を込めた。支援する半数の町議や、推薦した連合静岡の関係者らが出陣式に駆け付けた。
■情報公開進める 岸候補
岸候補は河津町峰の選挙事務所前で出陣式を行い、ともにリコール運動を展開した住民グループの関係者や町議、元町長の桜井泰次氏が顔をそろえた。
岸候補は前町政について「町民の声を聞いていなかった」と指摘。重点施策に子育て支援や小学校統合を掲げ、「情報公開を進め、住民参加のまちづくりを」と訴えた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板