したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

6221チバQ:2017/05/11(木) 19:33:55
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/sankei-wst1705110003.html
【東海の議論】名古屋はまた不毛の4年間を味わうのか 誰もかなわない河村市長4選で尽きない悩み
07:04産経新聞

【東海の議論】名古屋はまた不毛の4年間を味わうのか 誰もかなわない河村市長4選で尽きない悩み
木造化に向けて動き出した名古屋城だが、課題は山積している=名古屋市中区
(産経新聞)
 4月の名古屋市長選で抜群の市民人気を背景に4選を果たした河村たかし氏(68)だが、その足下がどうにもおぼつかない。市議会は自ら代表を務める地域政党の減税日本を除くと「オール野党」状態。かねて公約に掲げる名古屋城の木造復元や議員報酬削減もすんなり進まず、選挙前には「中京都構想」を公約に入れなかったことで盟友だった大村秀章・愛知県知事からも「言うことが変わった。支持できない」と突き放された。議会との溝、政策の行き詰まり…。出直し市長選も挟んだ過去2期と何ら変わらぬ構図に“閉塞(へいそく)感”を口にする職員や議員も多い。(三宅有)

名古屋城木造復元 寄付100億求む

 「(名古屋城の)木造化は世界中が喜ぶ」。早々と当選を確実にした4月23日夜、河村氏は市内の事務所近くで、「祝 木造復元!」と書いた名古屋城のかぶり物をつけてこうアピールした。

 喜びに沸く陣営。河村市政のまた新たな4年間が始まる…。対立候補を応援した自民系市議は、テレビ中継に映し出された、かぶりものを付けて喜ぶ河村氏の姿を苦々しく眺め、「(市議会では)手を緩めない」と対決の気持ちを新たにしていた。

 名古屋市長選は河村氏と、市議会の自民、民進、公明、共産系各会派が支援した前副市長、岩城正光氏(62)の事実上の一騎打ちとなり、河村氏が45万票余りを獲得、19万票余りの岩城氏に大差を付けて勝利した。

 名古屋城の木造復元計画は告示直前に共産を除き自民、民進系などの賛成を受けて関連予算が可決したが、河村氏は市長選であえて争点とした。選挙戦に入ると、各党の思惑で木造復元の見解が分かれる岩城陣営に対し、「賛成と反対がいっしょになっとる。むちゃくちゃ」といい、切り崩しを狙った。

 混乱する相手陣営を尻目に、河村氏は無党派層の大半に加え、自民、民進支持者の6割以上を取り込み圧勝。勢いに乗った河村氏は当選翌日、木造復元で「早ければ5月上旬にも業者と契約する」と宣言した。

 しかし、最大505億円にものぼる事業費の捻出という課題は残ったまま。当初は全額を市債で賄い入場料で返済する計画だったが、これは入場者が完成翌年度の約450万人をピークに40年以上、今の約2倍の366万人を続けないと実現しない。

 河村氏も見通しの甘さを半ば認め、当選後には「みんなで造る城だと呼びかけたい」と100億円を目標に寄付金を集める方針を示したが、これも多分に希望的な側面は否めない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板