したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

6149チバQ:2017/04/17(月) 15:35:43
https://news.goo.ne.jp/article/chuplus/region/chuplus-CK2017041702000092.html
ミニ統一選 3市長選は現職勝利
05:00中日新聞プラス

ミニ統一選 3市長選は現職勝利
3選を果たし笑顔を見せる渡部修氏=16日、磐田市で(川戸賢一撮影)
(中日新聞プラス)
◆西伊豆町長は39歳新人
 磐田、掛川、伊豆の国の三市長・市議選と袋井市議選、西伊豆町長・町議選の計九地方選が十六日、投開票された。磐田市長選は無所属現職の渡部修氏(66)、掛川市長選も無所属現職の松井三郎氏(70)が、それぞれ無所属新人を破って三選を果たした。三つどもえとなった伊豆の国市長選は無所属現職の小野登志子氏(72)が無所属新人の二人を抑えて再選した。西伊豆町長選は無所属新人の星野浄晋氏(39)が無所属現職を破って初当選した。星野氏は現時点で県内最年少の首長となる。三市長選の投票率はいずれも前回選を下回り、二〇〇五年の新市発足後で最低となった。
◆磐田市
 磐田市長選は、無所属現職の渡部修氏(66)が、無所属新人で元市議・県議の柏木健氏(48)を破って三選を果たした。
 渡部氏は、行財政改革や子育て支援の充実など実績を強調。堅実な行政運営の継続を約束し、「総合力ナンバーワンのまちづくりを目指す」などと訴え、幅広い世代から支持を集めた。柏木氏は「世代交代」を掲げ、市民文化会館の移転見直しなど市政の問題点を訴えたが及ばなかった。
 市議選は定数二六に三十二人が立候補し、現職十七人、新人九人が当選した。党派別では民進一、公明、共産各二、無所属二十一だった。
 ◇磐田市長選確定得票

当 47,121 渡部  修 無現 当選<3>

  31,680 柏木  健 無新 
渡部 修(わたなべ・おさむ) 66 無現 当選<3>

市長(元)市議・市副議長・田原小PTA会長・神明中PTA会長▽沼津商▽西島
◆掛川市
 掛川市長選は、無所属現職の松井三郎氏(70)が、元市職員で無所属新人の平出隆敏氏(47)を制して三選を果たした。
 松井氏は、医療・福祉分野の充実、企業誘致、人口増など二期八年の実績を強調。「次の四年間でしっかりした基礎づくりをする」と市政の継続を訴えた。平出氏は、若さを前面に世代交代を訴えて市政批判票の結集を図ったが、もう一歩及ばなかった。
 市議選は定数二一に二十五人が立候補し、現職十二人、新人九人が当選した。党派別は民進、公明、共産各一、無所属十八だった。
 ◇掛川市長選確定得票

当 35,519 松井 三郎 無現 当選<3>

  23,981 平出 隆敏 無新
松井 三郎(まつい・さぶろう) 70 無現 当選<3>

市長・道路整備同盟会全国協副会長・小笠掛川バスケ協会長(元)県議・大須賀町助役▽早大▽青葉台
◆伊豆の国市
 伊豆の国市長選は、無所属現職の小野登志子氏(72)が、ともに無所属新人の建設会社会長秋田清氏(66)と元市議柴田三智子氏(58)を破って再選を果たした。
 小野氏は旧スポーツワールド跡地への企業誘致や韮山反射炉のガイダンス施設整備など四年間の実績とともに、観光振興施策や人口減少対策を重点に訴えた。政党や団体による組織票を軸に幅広い支持を集め、新人二人を退けた。
 市議選は定数一七に対して二十四人が立候補し、現職八人、新人九人が当選した。党派別では公明一、共産二、無所属十四だった。
 ◇伊豆の国市長選確定得票

当 13,045 小野 登志子 無現 当選<2>

   8,509 秋田   清 無新 

   3,012 柴田 三智子 無新
小野 登志子(おの・としこ) 72 無現 当選<2>

市長・県男女共同参画会議委員・伊豆保健医療センター理事長(元)県議・韮山町議▽日大芸術学部▽南條
◆西伊豆町
 西伊豆町長選は、無所属新人で前町議の星野浄晋氏(39)が、無所属現職の藤井武彦氏(73)を破り、初当選を果たした。星野氏は現職では県内最年少の首長となる。
 目立った争点がない中、星野氏は若さを強調して、人口流出や産業の衰退が進む町の刷新を主張。現町政への批判票を取り込んだ。
 町議選当選者十一人の内訳は、現職九人、新人二人。党派別では、公明、共産各一、無所属九だった。
 ◇西伊豆町長選確定得票

当 2,966 星野 浄晋 無新 当選<1>

  2,653 藤井 武彦 無現
星野 浄晋(ほしの・じょうしん) 39 無新 当選<1>

寺住職・町消防団副分団長(元)町議▽田子
◆袋井市
 袋井市議選は定数二〇に二十二人が立候補し、現職十三人、元職一人、新人六人が当選した。党派別では公明一、共産二、無所属十七だった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板