したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

6125チバQ:2017/04/08(土) 22:08:48
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20170408ddlk16010264000c.html
<選挙>富山市長選/富山市議選 あす告示 市長選、2氏の争いか 市議選、2議席減の大激戦 /富山
13:00毎日新聞

 任期満了に伴う富山市長選と市議選(定数38)は9日告示される。市長選は、いずれも無所属で4選を目指す現職の森雅志氏(64)=自民、民進、公明推薦=と、新人の高野善久氏(65)=共産推薦=の2人が立候補を表明しており、選挙戦に突入する公算が大きい。投開票は16日。

 森氏は市町村合併前に1期、新市で3期の通算4期目。「公共交通を軸としたコンパクトなまちづくり」を旗印に、富山ライトレールや市内電車の環状線化、中心市街地の再開発事業、新自転車共有システム、昨年のG7環境相会合の富山市開催成功などの実績をアピール。北陸新幹線開業に伴う路面電車の南北接続を、自らの「集大成」と位置づけ「少子高齢化に対応し、20年後、30年後を見据えた布石を」と訴える。

 高野氏は、森氏に真っ向から反論。市町村合併に伴い、旧町村部では疲弊が進み、行政センターの縮小などで行政サービスも行き届かず、中心市街地も投資に見合ったにぎわいにはつながっていないと主張。「富山市のどこに住んでいても幸せを感じられる政治を」とアピールする。さらに国民健康保険料の引き下げや、介護保険の負担軽減なども掲げ、「住民の暮らし、福祉を優先する市政に転換を」と呼びかける。

 一方、市議選には、これまでに58陣営が事前審査を終え、うち57陣営が立候補を表明している。2議席減の38議席をかけた大激戦となりそうだ。

 背景には全国的な関心を呼んだ政活費問題がある。不正を認め辞職した市議は14人(自民12人、民政クラブ2人)に上り、両会派の返還額は4000万円以上。自民は27人を公認し失地回復を目指すが、政活費問題で高まった不信感を追い風に、他会派や無所属候補は反自民票の取り込みを狙う。

 市議会は昨年から議会改革を進めており、今年2月には新たな運用指針を策定。信頼回復に向けた取り組みを有権者がどう判断するかもポイントとなりそう。

 2日現在の選挙人名簿登録者数は34万8916人(男16万7888人、女18万1028人)。【青山郁子、古川宗】

 ◇届け出備え選管がリハ

 告示を前に、富山市選管は7日、立候補届け出受け付けのリハーサルを行った。

 選管を中心に市職員約20人が受け付けや、届け出番号の抽選、書類審査、腕章や旗など選挙七つ道具の交付手順を確認した。

 会場には、市長選に4人分、市議選に60人分の座席を用意し、当日に備える。当日は午前8時半から午後5時まで、市役所8階大会議室で立候補を受け付ける。

 ◇期日前投票、市内11カ所

 また、市役所の期日前投票所も同日、設営した。

 期日前投票は10〜15日午前8時半〜午後8時(一部は午後6時まで)、▽市役所▽大沢野・大山・八尾・婦中の4行政サービスセンター▽呉羽会館▽水橋西部・堀川の2地区センター▽北保健福祉センター▽山田・細入の2中核型地区センター--の市内11カ所で実施する。【青山郁子】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板