[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
6093
:
チバQ
:2017/03/09(木) 17:57:56
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170308-00000004-izu-l22
伊豆の国市長選“三つどもえ” 告示まで1カ月
伊豆新聞 3/8(水) 13:58配信
任期満了に伴う伊豆の国市長選・市議選(4月9日告示、16日投開票)の告示が、1カ月後に迫っている。市長選は現職・小野登志子氏(72)=南条=に、新人の秋田清氏(66)=山木=と柴田三智子氏(57)=同=が挑む“三つどもえ”となる見込み。市議選は現職10人と元職1人、新人12人が立候補を予定している。検討中としている新人もいることから定数17を23人以上で争う構図になるとみられ、激戦は必至だ。
【2017年】伊豆地区は「選挙イヤー」
.
市長選は、旧韮山町から3人が出馬する。秋田氏は昨年5月にいち早く出馬表明し、市内各区をくまなく歩くなど着々と準備を進めてきた。小野氏は現職として市政を推進する中、昨年の市議会12月定例会で2期目に挑むことを正式表明。2月に表明した柴田氏は事務所開きも総決起大会も行わない“草の根”運動で支持拡大を図る。
.
■市議選は23人以上の激戦必至
.
市議選に立候補を予定しているのは、元職が共産党の高橋公一氏(69)。新人は▽会社員の青木満氏(42)▽自営業の井川弘二郎氏(30)▽団体職員の岩本学氏(60)▽元高校教諭の久保武彦氏(62)▽元保育士の笹原恵子氏(61)▽フォトグラファーの島田寿朗氏(39)▽元市総務企画部長の鈴木俊治氏(61)▽自営業の高梨禎芳氏(65)▽農業の高橋隆子氏(46)▽元市社会福祉協議会事務局長の二藤武司氏(64)▽公明党伊豆の国支部副支部長の森下茂氏(60)▽江間いちご狩り組合長の八木基之氏(62)―。
.
現職は▽天野佐代里氏(59)▽内田隆久氏(62)▽梅原秀宣氏(68)▽小沢五月江氏(60)▽後藤真一氏(72)▽柴田三敏氏(69)▽杉尾利治氏(69)▽田中正男氏(63)▽古屋鋭治氏(62)▽三好陽子氏(60)―。定数3超だった前回選より熾烈(しれつ)な争いとなりそうだ。
.
同市長選・市議選は選挙権年齢が18歳以上に引き下げられてから初で、若者の票の行方も注目される。
.
2日現在の選挙人名簿登録者数は4万1853人(男1万9953人、女2万1900人)。立候補予定者の事前説明会は16日午後2時から、市役所で開かれる。
.
■6氏が引退
.
市議の現職16人(欠員1人)のうち、引退の意向を示しているのは、3期の鈴木平一郎氏(69)=奈古谷、水口哲雄氏(68)=長岡、山下孝志氏(66)=四日町、2期の鈴木照久氏(70)=原木、渡辺俊一氏(69)=四日町、1期の佐野之一氏(72)=中。いずれも65歳以上の顔ぶれが並んだ。
.
【図表】伊豆の国市議選立候補予定者
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板