したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

6055チバQ:2017/02/07(火) 20:08:55
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20170207ddlk17010241000c.html
<選挙>能美市長選 井出さん初当選 「市民ファースト」訴え /石川
15:03毎日新聞

 能美市長選は5日投開票され、新人で無所属の元県議、井出敏朗氏(54)が、新人で無所属の元市議、橋本崇史氏(32)を破り、初当選した。選挙戦で自民は分裂し、3月26日投開票の小松市長選や来年の知事選への影響が注目される。投票率は70・13%。当日有権者数は3万9648人。

 井出氏は当確の一報が入ると、能美市寺井町の事務所で支持者と万歳した。「現地現場主義、市民ファーストを生涯忘れることなく、皆さんが住んでいて良かったと実感し、自慢できる古里になるよう、とことんやります」と語った。自民からは県連会長の福村章県議や、いとこの宮本周司参院議員らの支援を受け、支持を広げた。

 一方、橋本氏は同じ旧根上町出身の森喜朗元首相や自民の佐々木紀衆院議員、地元選出の善田善彦県議の支援を受けたが、及ばなかった。支援者を前に「結果を出せずにおわびの言葉しかない」と敗戦の弁を述べた。

 今回の市長選は、森元首相と、福村県議の「代理戦争」とも呼ばれた。3月には福村県議の地元・小松で市長選を控え、来年春には知事選も予定される。

 前回2014年の知事選では、森元首相が岡田直樹参院議員を擁立しようと動き、谷本正憲知事の6選出馬を支持した福村県議が反発した経緯もあり、自民分裂の余波もポイントの一つとなる。

 井出氏の市長任期は27日から4年間。【中津川甫、金志尚】

………………………………………………………………………………………………………

 ◆開票結果

 ◇能美市長選=選管最終発表

当 15763 井出敏朗 54 無新

  11712 橋本崇史 32 無新

………………………………………………………………………………………………………

井出敏朗(いで・としあき) 54 無新(1)

 [元]県議▽県エアロビック連盟会長▽井出善合資会社社員▽群馬大


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板