[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
6009
:
チバQ
:2017/01/09(月) 11:54:58
http://news.goo.ne.jp/article/kitanihon/region/kitanihon-63389359.html
富山市議選まで3カ月、50人超出馬か 政活費不正余波で新人続々名乗りも
01月08日 00:28北日本新聞
富山市議選まで3カ月、50人超出馬か 政活費不正余波で新人続々名乗りも
北日本新聞
(北日本新聞)
富山市議選は4月9日の告示まで、あと3カ月となった。今回から2減となる定数38に対し、既に現職36人と新人9人の出馬がほぼ確定している。政務活動費不正による「辞職ドミノ」を受け、昨年11月の補選に続いて行われる議員選挙。各党の候補擁立作業は大詰めを迎えているが、2カ月前の補選のように、これから新人が続々と名乗りを上げる可能性もあり、最終的には50人超の大乱戦になるとの見方も出ている。 補選の結果、議会の勢力図は様変わりした。不正発覚前に自民党議員は28人いたが、現在は22人で辛うじて過半数を維持。公明、共産両党が各4人で、民進党系と社民党、日本維新の会、政策チーム光(ひかり)が各2人、会派「フォーラム58」の無所属が1人となっている。 自民はベテランの笹木豊一(75)=通算6期、横内=と高森寛(71)=同4期、高屋敷=の両氏が引退を表明した。原田佳津広氏(67)=同6期、水橋池田町=は態度を決めていないが、現職は少なくとも19人が立候補するとみられる。 新人は、旧富山市内で5人、八尾地域で1人、大山地域で1人の計7人が出馬の意思を固めている。このほか、政活費不正で議員が辞職した豊田、奥田、呉羽の3地区でも擁立作業が進められている。 党県連は昨年12月、1次公認として現職11人を発表した。今月中旬まで2次公認の申請を受け付けることにしており、中川忠昭幹事長は「公認候補は最大で30人になるかもしれない」と説明する。 代表質問権を持つ公明、共産両党は、どちらも現有4議席の維持を目標に掲げる。両党とも昨年12月に現職の公認を発表しており、地区割りなどで票固めを急いでいる。 民進と県民社協会の議員でつくる民政クラブは、政活費不正による辞職で2議席に半減した。民進党県連は現職1人に加え、新人1人以上の擁立を目指している。県民社協会は、現職1人以外に目立った動きはない。 社民と維新は議席を上積みするため、それぞれ現職2人と新人1人を立てることを決定した。光は、補選で議席を得た2人の再選を最優先課題としている。 市議会に議員のいない自由党も複数の候補擁立を模索している。次期衆院選をにらみ、党勢拡大を図る構えだ。このほか、“補選落選組”で再挑戦に意欲を示す無所属の新人が2人以上いるほか、不正で辞職した元市議が立候補する可能性もささやかれており、近年にない候補乱立の激戦になりそうだ。 投開票は4月16日。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板