[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
5991
:
チバQ
:2016/12/19(月) 22:27:49
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20161219ddlk22010133000c.html
<選挙>焼津市長選 市長に中野氏再選 実績訴え組織票固める /静岡
11:12毎日新聞
任期満了に伴う焼津市長選は18日、投開票され、無所属で現職の中野弘道氏(59)=自民、公明推薦=が、無所属新人の元市議、岡田光正氏(64)を破り、再選を果たした。農協や漁協など約300の団体から推薦を受け、組織票を手堅く固め支持を伸ばした。当日有権者数は11万5359人(男5万6305人、女5万9054人)。投票率は43・88%(前回51・93%)だった。
焼津市石津の中野氏の事務所に「当選確実」の一報が入ると、集まった支援者からは大きな歓声が上がった。
最大の争点は、市役所新庁舎の建設問題だった。中野氏は、海岸から約500メートルの「現在地」に建設すると表明。防波堤などの津波対策をすれば、津波の浸水想定区域にならないことやJR焼津駅から近い利便性などを主張。1期目の実績をアピールした一方、地元国会議員や県議の支持を得て選挙戦を優位に進めた。
岡田氏は「市役所は災害が起きた時に安全な場所であることが必要」と主張し、新庁舎建設計画の白紙撤回を主張。政党や団体の支持を受けず組織に頼らない「草の根」選挙で無党派層の取り込みを狙った。新庁舎建設計画の反対署名を集めた市民団体の側面支援も受けたが、及ばなかった。【松岡大地】
………………………………………………………………………………………………………
◇市長選開票結果=選管最終発表
当 31197 中野弘道 59 無現
18841 岡田光正 64 無新
………………………………………………………………………………………………………
◇焼津市長略歴
中野弘道(なかの・ひろみち) 59 無現(2)
衣料品店経営[歴]市副議長▽県議▽明大=[自][公]
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板