[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
5972
:
チバQ
:2016/12/05(月) 19:49:15
凄い接戦
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20161205ddlk23010158000c.html
<選挙>稲沢市長選 市長に加藤氏 「前市政継承」支持広げ 新人4人の混戦制す /愛知
12:26毎日新聞
稲沢市の大野紀明市長の死去に伴う市長選は4日投開票が行われ、元市議長の加藤錠司郎氏(61)=自民、公明推薦が、元市副議長の星野俊次氏(41)▽共産党地区役員の曽我部博隆氏(62)=共産推薦▽NPO理事の野々部尚昭氏(46)--の3人を破り、無所属新人同士の混戦を制した。投票率は44・90%だった。当日有権者数は11万2229人(男5万5282人、女5万6947人)。
大勢の支援者が詰めかけた加藤氏の同市千代の事務所に「当選確実」の一報が入ると、「バンザイ」の声が湧き起こった。加藤氏は支援者らと握手を交わすなどして、初当選の喜びを分かち合った。
選挙戦では、加藤氏は「大野市長の思いをしっかりと引き継ぎ、その政策を成就させたい」と訴えてきた。そして「人に優しく、活力のあるまちづくり」を進めたいとして、子育て支援、教育支援に力を入れ、保育料の無償化拡大にも取り組む考えを示した。
一方、連合愛知の推薦を受けて福祉・子育て・健康施策の充実を訴えた星野氏や、小学校の統廃合や公共施設移設計画の阻止を掲げた曽我部氏、鉄道高架化や子育て支援を訴えた野々部氏は、いずれも及ばなかった。【河部修志】
………………………………………………………………………………………………………
◇市長選開票結果=選管最終発表
当 15465 加藤錠司郎 61 無新
14824 星野俊次 41 無新
14587 野々部尚昭 46 無新
4847 曽我部博隆 62 無新
………………………………………………………………………………………………………
◇稲沢市長略歴
加藤錠司郎(かとう・じょうじろう) 61 無新(1)
[元]市議長▽自動車販売整備会社社員[歴]小・中PTA会長▽市監査委員▽中日本自動車短大=[自][公]
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板