したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

5953チバQ:2016/11/28(月) 20:18:00
民主系県議が落選
自民系とは言えないけど保守系市議が当選
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20161128ddlk24010126000c.html
<選挙>四日市市長選 子育て充実掲げ初当選 森氏、新人一騎打ち制す /三重
11:32毎日新聞

 任期満了に伴う四日市市長選は27日、投開票され、元市議の森智広氏(38)が元県議の稲垣昭義氏(44)=民進推薦=との無所属新人同士の一騎打ちを制して初当選した。田中俊行市長の後任として新たな市政のかじ取り役を担う。

 当日有権者数は25万2575人(男12万5174人、女12万7401人)で、投票率は36・02%(前回34・90%)だった。

 同市日永西の事務所に当選の一報が届くと、詰めかけた大勢の支持者から「やったぞー」と歓声が響いた。森氏は満面の笑みで一人一人と握手を交わし、喜びを分かち合った。

 森氏は2期連続で市議選トップ当選の勢いを広く浸透させようと4月に出馬表明し、いち早く始動。夏の参院選以降は自民票の取り込みにも動いた。インターネットを活用した運動で若年層にも浸透した。

 告示直前に立候補を断念したNPO法人理事長の伊藤昌志氏とのタッグで「政党、組合のしがらみを断ち切る」と訴えた。政策的には人口流出を食い止めるための子育て、教育の充実や水素を活用した産業振興などを強調した。

 稲垣氏は参院選後に満を持して出馬表明。県議を14年務めた実績から県とのパイプを強調し、民進、連合の推薦に加えて自民層にも食い込んだ。しかし、出遅れが大きく響いた。【松本宣良】

………………………………………………………………………………………………………

 ◇市長選開票結果=選管最終発表

当 46051 森智広 38 無新

  43964 稲垣昭義 44 無新

………………………………………………………………………………………………………

 ◇四日市市長略歴

森智広(もり・ともひろ) 38 無新(1)

 公認会計士▽税理士▽四日市ラグビー協会副会長▽福祉法人監事[歴]監査法人社員▽市議▽早大

〔三重版〕


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板