[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
5946
:
チバQ
:2016/11/27(日) 23:03:35
>>5580
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20161126ddlk18010288000c.html
<県議会>自民、会派分裂で「内輪もめ」 政治倫理審査会設置 他会派「品位下げる」 /福井
11月26日 15:32毎日新聞
県議の政治倫理に関する条例(2008年施行)に笹岡一彦議員が違反するとして県議会最大会派・県会自民党の所属議員が審査請求し、松井拓夫議長は25日、条例に基づき、政治倫理審査会の設置を決めた。県議会事務局によると、審査会の設置は初めて。
審査請求書は斉藤新緑議員や仲倉典克議員、田村康夫議員ら県会自民党の8人が連名で提出。自民党県政会(17日解散)幹事長だった笹岡氏が「政務活動費の不正受給問題」と記載した自身の広報誌(10日発行)をあわら市内で配布したとして「特定の会派や議員のみを取り上げて『不正』と決めつけて記載したことは名誉毀損(きそん)」「議員としての品位を欠くだけでなく、県民の議会に対する信頼を著しく損ね、誠に不適切」と指摘した。
県議会では今年8月、最大会派だった自民党県政会から所属議員20人が離脱し、新たに県会自民党を結成。県政会に残った笹岡氏は広報誌で「会派分裂の経緯」を説明している。25日の議会運営委員会で笹岡氏は「名誉毀損だというのなら、私個人を提訴するのが適切。県議会全体を巻き込む問題ではない」と主張した。
他会派の議員は「自民の内輪もめは議会の外でしてほしい。こんな話で審査会を設置する方が議会の品位を下げる」とあきれた。
◇ ◇
県議会は12月定例会が25日開会し、県は一般会計補正予算案など15議案を提出した。会期は12月20日まで。【岸川弘明】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板