したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

5862名無しさん:2016/10/30(日) 22:10:09
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161030/k10010750021000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_002
富山市議補選が告示 25人が立候補
10月30日 17時46分
政務活動費の不正で議員12人が辞職したことに伴う富山市議会議員の補欠選挙が30日に告示され、いずれも新人の25人が立候補しました。
富山市議会議員の補欠選挙は、政務活動費を不正に受け取ったとして、ことし8月から今月にかけて自民党会派の議員10人と民進党系会派の議員2人が相次いで辞職したことに伴うもので、去年4月に別の理由で辞職した1人を合わせて欠員は13です。
立候補したのは、いずれも新人で、共産党が2人、日本維新の会が3人、社民党が3人、諸派が1人、無所属が16人の合わせて25人です。
自民党は、公認の候補者は擁立しなかったものの、無所属の5人に推薦や支持を出しています。
一方、民進党は候補者の擁立を見送りました。
今回の補欠選挙は、富山市議会の定数40人の6分の1を超える欠員が出たことから、公職選挙法の規定に基づいて行われる異例の選挙で、当選者の任期は来年4月までです。
選挙戦では、政務活動費の不正の真相究明や再発防止策など「政治とカネ」の問題が最大の争点になると見られます。
富山市議会議員の補欠選挙は来月6日に投票が行われ、即日開票されます。

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016103000130&g=pol
25人が届け出=政活費不正受給で-富山市議補選告示

 政務活動費(政活費)の不正受給問題で市議12人が辞職した富山市議会(定数40)の補欠選挙が30日告示され、不正とは関係のない1人を含む欠員13に対し、新人25人が立候補を届け出た。10人が辞職した自民党が、系列を加えて過半数を維持できるかが焦点。11月6日に投開票される。
 立候補者の内訳は、共産党2人、日本維新の会3人、社民党3人、諸派1人、無所属16人で、無所属のうち5人は自民が推薦・支持している。辞職者は立候補していない。系列を含め2人が辞職した民進党は立候補を見送った。
 市議会では8月、元議長の中川勇氏(69)が、白紙の領収書を使って政活費約695万円を取得していたことが判明。同僚市議による不正も相次いで発覚し、その後の約1カ月間で、自民会派10人と民進系会派2人が辞職する事態に発展した。これを受け9月、公職選挙法の規定で補欠選挙の実施が決まった。 
 自民は3人が当選すれば過半数を維持できる。選挙戦では政活費不正の再発防止策などをめぐり論戦が繰り広げられそうだ。(2016/10/30-17:37)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板