[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
5772
:
チバQ
:2016/10/17(月) 19:27:16
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20161015ddlk15010260000c.html
<選挙>長岡市長選 あす投開票 「人口減」など舌戦終盤 /新潟
10月15日 11:31毎日新聞
前市長の辞職に伴う長岡市長選は16日投開票される。投票は市内160カ所で行われ、同日午後9時15分から市民体育館で即日開票されるが、知事選を優先するため、新市長が決まるのは午後11時過ぎになる見通し。
市長選には、元副市長の磯田達伸氏(65)▽元市議の藤井盛光氏(38)▽元市議長の小熊正志氏(66)--の無所属新人3人が立候補。人口減少や産業振興、合併地域支援、東京電力柏崎刈羽原発の再稼働への対応などを争点に終盤の訴えを繰り広げている。
磯田氏は、過疎化する中山間地の現状に警鐘を鳴らし、子育てや市民生活支援の充実による人口流入促進を訴える。また企業誘致や大学を活用した産業支援で成長戦略を提案。原発は「市民の不安が解消されない限り再稼働すべきでない」とし、40年の行政経験で市政の継続性を訴える。
藤井氏は、若者の流出を止めUターンを促すため、地元企業への支援で働く場の確保を訴える。原発は「市民の9割は反対だ。再稼働には反対する」として住民投票を約束。合併地域の疲弊ぶりを指摘し「しがらみのある他候補にはできない、風通しの良い市政を実現できる」と訴える。
小熊氏は、耕作放棄地や森林資源を活用した農業振興と地元企業支援による産業活性化を主張。合併地域への財源移譲を含めた権限強化や「要介護者ゼロ」を目指す健康対策などを訴える。原発は「市民が納得しない限り、再稼働はノーと言わざるを得ない」と意見交換の場を提案する。
17年ぶりに新人同士の争いとなった市長選への市民の関心は高く、13日現在の期日前投票者数と不在者投票者数の合計は、昨年の前回選の同時期と比べ5割増で、2万人を超えた。8日現在の選挙人名簿登録者数は23万1665人(男11万2268人、女11万9397人)。【金沢衛】
………………………………………………………………………………………………………
◇長岡市長選立候補者(届け出順)
磯田達伸(いそだ・たつのぶ) 65 無新
[元]副市長[歴]市企画部長・都市整備部長・財務部長・地域政策監▽明大=[民][社]
藤井盛光(ふじい・もりみつ) 38 無新
曹洞宗興国寺僧侶[歴]理化学研究所研究員▽市議▽次世代の党支部長▽慶大院
小熊正志(おぐま・まさし) 66 無新
酒販店経営▽県食品衛生協会長▽自民党長岡支部幹事長[歴]市議長▽神奈川大
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板