[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
5660
:
チバQ
:2016/09/30(金) 18:28:37
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20160930282530.html
新潟市長・市議も始動
知事選
県政の新しいリーダーを選ぶ知事選が29日、告示された。新人4氏が立候補し、政党の推薦を受ける前長岡市長の森民夫、医師の米山隆一の2氏はともに新潟市中央区で第一声を上げた。森氏の出陣式に県市長会長代理の篠田昭市長が顔を出したほか、多くの保守系市議が出席し、米山氏の第一声には共産党、社民党系や無所属の市議が集まった。重視する政策としては、森氏を応援する市議の多くは「拠点化」を挙げ、米山氏を支持する市議は「原発」と声をそろえており、違いが際立った。
篠田市長は29日から韓国とフランスを訪問。出発前の同日朝、白山神社で行われた森氏の出陣式に20分ほど顔を出した。マイクを握る場面はなかったが、森氏を推薦する自民、公明両党県連幹部らとともに来賓席に座った。
新潟日報社の取材に篠田氏は「安心安全の土台を強固にするとともに、これまでやや影の薄かった拠点化・活性化について、それぞれの立場で政策を明らかにしてほしい」と選挙戦への期待を語った。森氏への応援については「(県市長会が)推薦しており、おおいに頑張りたい」とした。
来賓出席した高橋三義議長は「国とのパイプがある森さんに拠点化の政策を期待したい」と語り、自民の佐藤正人市議(新市民クラブ)は「森さんは新潟で知名度が低い。われわれ議員がフォローしないと」と意気込んだ。
米山氏も新潟駅前で第一声。共産党市議団、市民連合の2会派の市議らが集まったものの、民進党市議らでつくる「民主にいがた」は顔を出さなかった。
五十嵐完二市議(共産)は、野党統一候補の森裕子氏が激戦を制した7月の参院選新潟選挙区を挙げ、「党は森裕子さんの選挙に相当力を入れたが、それに勝るとも劣らない状況」と説明。「原発、県民のための政治という米山さんの訴えは明快だ」と評価した。
「争点は原発。原発には人権、生活など、すべての問題が含まれる」と語るのは石附幸子市議(市民連)。「支援者とともに全力で応援する」と力を込めた。
参院選で森裕子氏を応援した中山均市議(無所属)は「県民自身が信頼できる政治を作ることが一番大切。そこに原発も最大の問題として関わってくる」と語った。
知事選には、政党推薦を受けない三村誉一、後藤浩昌の2氏も出馬している。
【政治・行政】 2016/09/30 10:38
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板