[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
5657
:
名無しさん
:2016/09/29(木) 19:28:26
4野党共闘ならず=民進自主投票、原発で溝-新潟知事選
外部リンク:www.jiji.com
29日告示された新潟県知事選(10月16日投開票)は、自民、公明両党が推す前長岡市長の
森民夫氏と、共産、生活、社民3党が推薦する医師の米山隆一氏が激突する構図だ。東京電力
柏崎刈羽原発の再稼働問題が主な争点で、結果は国のエネルギー政策にも影響を与えそうだ。
だが、野党第1党の民進党は自主投票を決め、参院選で共闘した共産党など3野党との足並み
は乱れた。
野党4党は7月の参院選新潟選挙区(改選数1)で候補を一本化し、自民党現職に競り勝った。
知事選でこの再現を狙う共産党などは、民進党と連携したい考えだった。だが、同党の支持団体
である連合新潟が森氏支援に回ったため、与党との相乗りを避けたい民進党は最終的に自主
投票を余儀なくされた。この結果、共産党など3党は米山氏を担ぎ出すしかなかった。
背景にあるのは、原発再稼働への野党4党の立場の違いだ。民進党が電力総連を傘下に抱える
連合とともに再稼働を条件付きで容認するのに対し、共産党などは反対。4党は10月の衆院2補選
や次期衆院選でも共闘を目指しているが、こうした政策面の溝が改めて障害となる可能性もある。
民進党の対応に、共産、社民両党の地元関係者からは不満が漏れているという。ただ、共産党の
志位和夫委員長は28日の記者会見で「民進党も自主投票だから、できるだけ共闘の輪の中に入って
ほしい」と、あくまで「次」につなげたい考えを強調。社民党の吉田忠智党首も29日の会見で「ぜひ
4党の枠組みで戦いたかったが残念だ」と批判めいた発言は控えた。
これに対し、民進党の蓮舫代表は29日の会見で「政党間の戦い、国政を持ち込むよりは、県民が
どのような思いを持って投票するのか注視したい」と語り、共闘にこだわらない姿勢を示した。
(2016/09/29-18:46)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板