したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

5641チバQ:2016/09/25(日) 23:46:36
http://news.goo.ne.jp/article/kitanihon/region/kitanihon-50009691.html
自民富山市連 辞職同数の7人、市議補選擁立へ
00:07北日本新聞

自民富山市連 辞職同数の7人、市議補選擁立へ
北日本新聞
(北日本新聞)
 自民党富山市連は24日、同市太郎丸本町の事務所で総務会を開き、10月30日告示、11月6日投開票の市議補選(欠員10)に、政務活動費の不正請求問題で辞職した自民市議と同数の7人の擁立を目指す方針を了承した。知事選に合わせて実施される見通しの県議選富山市第1選挙区(欠員1)の補欠選挙には、公認候補を立てることで一致した。政活費を巡る一連の不祥事を受け、役員体制も刷新した。 総務会は非公開で行われ、県議や市議、各校下支部の幹事長ら約60人が出席した。終了後、新支部長に就いた中川忠昭県議と、幹事長になった五十嵐務県議が報道陣の質問に答えた。 逆風が予想される市議補選に関しては、出席者から「自民公認で戦うのは難しい」という声が相次いだため、公認候補にこだわらず、当選後の自民入りを期待して保守系無所属での出馬も認めることにした。 辞職した自民市議7人のうち、旧市を地盤とする議員は4人だったことから、市連は4人を擁立。旧町村部の6支部が3人の候補を立てるとした。擁立作業は6支部と連携を図りながら進める。「まだ具体名は挙がっていない」(中川氏)ものの、新たな人材を市議会に送り込むことで、失墜した党の信頼回復につなげたい考えだ。 県議補選は、民進党県連代表だった坂野裕一県議の辞職が26日の県議会本会議で許可されれば、10月14日告示、23日投開票の日程で実施される見通し。 中川氏は「基本的には公認候補を考えている」と語った。辞職した市議7人の処分にも言及し、今月中に県連が党規委員会を開いて決定するとした。 市連の支部長と幹事長に、県議が就任するのは17年ぶり。1999年以降、市議と国会議員が務めてきた。 ◇新役員▽相談役=野上浩太郎、田畑裕明、杉本正▽支部長代行=村家博▽政調会長=村上和久


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板