したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

5623名無しさん:2016/09/22(木) 11:28:02
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016092000423&g=pol
政活費不正、議長も辞職へ=議会トップに波及-富山市

 富山市議会における政務活動費(政活費)の不正取得問題で20日、市田龍一議長(61)=自民=が架空請求していたことを認め、副議長に議員辞職願を提出した。一連の不正は議会トップにも波及する異常事態に発展した。

 市田議長は市議会内で報道陣に対し、2015年にプロジェクターやパソコンの購入費を架空・水増し請求し、計22万円余りを不正に受け取っていたことを認めた。市田氏は「意図的にだまし取ろうとは思わなかった」とする一方、「物はないのにお金をもらったのは事実」と述べた。
 市田氏のほか自民党会派の2市議も20日、辞職願を提出。いずれも21日の本会議で許可される見通し。これで、政活費不正取得をめぐり、既に辞職または辞職願を提出した市議は9人に上る。同市議会(定数40)の欠員は10人となり、今後補欠選挙が行われる予定。(2016/09/20-12:44)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016092100046&g=pol
政活費不正で補選へ=議員辞職9人に-富山市議会

 富山市議会(定数40)における政務活動費(政活費)の不正取得問題で、領収書を偽造して架空請求していたなどとして辞職願を出していた6人の辞職が21日、本会議で許可された。一連の不正に伴う辞職は9人に上り、欠員がもともとの1人と合わせて10人となるため、公職選挙法の規定により補欠選挙が実施される。
 政活費不正で議員が相次いで辞職し、補選が行われるのは異例。
 市議会では8月、自民会派に所属しかつて議長を務めた中川勇氏(69)=辞職=が、白紙の領収書を使って政活費約695万円を取得していたことが判明。他の議員による不正も次々に発覚し、9月20日には議会トップの市田龍一議長(61)=自民=が架空請求を認めて辞職願を提出する異常事態に発展した。 
 公選法は、市町村議について欠員が定数の6分の1を超えた場合、50日以内に補選を行うと定めている。市選挙管理委員会は21日午後、補選の日程を決める予定だが、1億円程度掛かるとされる選挙費用を抑えるため、10月23日投開票の県知事選と同日選になる可能性がある。当選議員の任期は、辞職議員の満了日である来年4月23日まで。(2016/09/21-10:35)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016092100778&g=pol
11月6日投開票=富山市議補選

 富山市選挙管理委員会は21日、市議会(定数40)における政務活動費の不正取得問題で議員辞職が相次いだことに伴う補欠選挙を、10月30日告示、11月6日投開票とする日程を決めた。
 一連の不正では、議長を務めていた市田龍一氏=自民=を含む9人が辞職。欠員がもともとの1人と合わせて10人に上り、定数の6分の1を超えたため、補選が行われることになった。(2016/09/21-18:17)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板