したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

5515チバQ:2016/06/14(火) 17:49:40
http://news.goo.ne.jp/article/chuplus/region/chuplus-CK2016061402000033.html
市議報酬10万円増 可決 富山市議会 総務文教委
05:00中日新聞プラス

 富山市議会六月定例会に提出された、議員報酬を月額十万円増額する条例改正案を審議する市議会総務文教委員会が十三日開かれ、賛成八、反対一の賛成多数で可決した。審議を傍聴しようと定員を超える市民が駆けつけ、関心の高さがうかがわれたが、審議は淡々と終了。十五日の定例会最終日の本会議で、委員会の審議結果が報告され、条例改正案が可決される見通し。(杉原雄介)
 委員会では、議長として報酬増を森雅志市長に申し入れた市田龍一委員(自民)が「増額要求は議会各派の代表者会議で全会一致で同意した。市特別職報酬等審議会では活発な意見が交わされたと思う」と発言。本田信次市企画管理部長は「市民感覚と議員活動への理解を持ち合わせた委員でつくる審議会の答申は、尊重しなければならない」との見解を述べた。
 一方、唯一反対意見を述べた赤星ゆかり委員(共産)は「議会の代表者会議では共産と社民には議決権がなかった」と説明。「十万円増の理由となっている、議員の職責増大などは根拠がない。市民とともにもう一度オープンな議論をすべきだ」と述べたが、賛意は広がらなかった。
 市民団体からは議員報酬引き上げ中止を求める請願も提出されていたが、賛成少数で不採択となった。
 同条例改正案への市民の関心は高く、この日は定員の十人を超える傍聴希望があった。同市太田口通りの無職八十島清一郎さん(81)は「報酬増が否決されるとは期待してなかったが、市民感覚が分からない市議たちは許せない」と憤った。新日本婦人の会の川島留美子富山市支部長(63)は「意見を言わず、ただ賛成に手を挙げるだけの市議に私たちの生活を任せるのは不安」と顔を曇らせた。
 条例改正案では市議報酬を月額六十万円から七十万円に増額。議長七十一万五千円、副議長六十四万五千円も同じく十万円ずつ増やす。期末手当も含めた市議への年間支給総額は九百九十四万円から千百五十九万円にアップする。条例改正案が可決された場合、次の選挙で当選した議員の任期が始まる来年四月二十四日から施行される。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板