[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
5473
:
チバQ
:2016/04/12(火) 21:06:17
市議選結果省略
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20160412ddlk22010099000c.html
<選挙>御前崎市長選 柳沢氏、初当選 約1000票差、曽根氏破る 原発争点にならず /静岡
13:22毎日新聞
任期満了に伴う御前崎市長選が10日投開票され、柳沢重夫氏(69)が曽根正浩氏(54)を約1000票差の接戦の末に破り初当選した。2人とも原発容認の立場で、中部電力浜岡原発の再稼働論議は目立った争点にならなかった。投票率は72・90%で、2012年の前回(76・69%)を3・79ポイント下回った。【舟津進、荒木涼子、井上知大】
当選が決まった10日深夜、報道陣から再稼働についての姿勢を問われた柳沢氏は「(安全対策工事を)原子力規制委員会や国がどう判断するかを受けて、市民と対話しながら意見を聞き、最終的には私が判断したい」と述べ、住民投票ではなくタウンミーティングなどを通じて合意形成を図る考えを示した。
一方、曽根氏は「原発や津波がある限り企業誘致は難しく、行政主導でやらないとできない部分がある(と訴えた)が、なかなか伝わらなかった」と振り返った。
11日の当選証書付与式で、市選挙管理委員会の平野豊委員長は、無効票が前回選挙の倍近い648票あった点に触れ、「投票用紙に(浜岡原発について)厳しい意見が書かれたものもあった。(今後の)市政に生かしてほしい」と、異例のあいさつをした。
ともに前市議で無所属新人同士の争いになったが、柳沢氏は石原茂雄市政の路線継承をアピールしたうえ、連合静岡など幅広い団体から推薦・支持を集めて組織戦を展開。地元選出の与野党の国会議員らからそろって応援を得るなど、幅広い支持層を固めた。市議3期12年の経験と議長など要職を歴任したことも、有権者から「安定感がある」などと評価された。
曽根氏は「行政にスピード感を」と市政改革を訴え50代の若さを強調した。市内をこまめに回って支持層の拡大を狙い、相手陣営の分厚い組織の壁に肉薄したものの一歩及ばなかった。
同時に行われた市議選(定数15)は16人が立候補し、少数激戦となった。投票率は72・89%だった。
当日有権者数は2万6557人(男1万3465人、女1万3092人)。
………………………………………………………………………………………………………
■解説
◇将来の方向性示されず
浜岡原発の安全対策の要となる防波壁(海抜22メートル)が3月末完成して10日後、御前崎市民は市政継承をうたい、議長経験のあるベテラン・柳沢重夫氏を2代目市長に選んだ。だが選挙戦で再稼働問題はほとんど論戦にならず、約40年間原発を基幹産業としてきたまちの将来について、明確な方向性は示されなかった。
旧浜岡、御前崎両町の合併から12年。プルサーマル計画に同意するなど国の原発政策に協力してきた石原茂雄市政を、柳沢氏は議会から支えて来た。「市財政の柱であり重要な雇用の場である浜岡原発」との認識は石原氏と共通する。
原発交付金と固定資産税を合わせた原発関連財源は、今年度当初予算で歳入の26・4%を占める。国は停止中の原発に対し交付金減額措置を取っており、今年度は前年度から約2700万円減る見込みだ。一般会計規模約180億円の市財政にとって見過ごしにはできない金額といえる。
安全対策工事は4号機が9月、3号機は来年9月で終了する予定。工事関係者が引き揚げた後の地元商工関係への影響を心配する声もある。
一方、原発構内には約6500体の使用済み核燃料が保管されたままで、今年度中の搬出予定は22体だけ。廃炉の1、2号機解体で今後出る放射性廃棄物も当面構内に積み置きされそうだ。
2011年の東京電力福島第1原発事故を受けて全機停止したまま5年が経過する浜岡原発。再稼働を含め新市長の前には課題が山積している。【舟津進】
………………………………………………………………………………………………………
◇市長選開票結果
当 9884 柳沢重夫 69 無新
8828 曽根正浩 54 無新
=選管最終発表
………………………………………………………………………………………………………
◇御前崎市長略歴
柳沢重夫(やなぎさわ・しげお) 69 無新(1)
畜産業[歴]浜岡町議▽市議長▽浜岡中
………………………………………………………………………………………………………
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板