[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
5368
:
チバQ
:2015/12/15(火) 22:51:44
http://news.goo.ne.jp/article/chuplus/region/chuplus-CK2015121502000026.html
瑞穂市長辞職勧告提案へ 市議会の非自民会派
05:00中日新聞プラス
瑞穂市議会(定数一九)の非自民党系会派の議員が、棚橋敏明市長への辞職勧告決議案を、十二月定例会最終日の十五日に提出する方針を固めた。高校生の医療費無料化をめぐる「公約違反」が理由という。市長を支える議会最大会派で、自民党系の「新生クラブ」(八人)が反対するのは確実。可決の見通しはたっていない。
辞職勧告決議案に法的拘束力はない。ただ、公約違反を理由に提出されるのは異例。
提案するのは、棚橋市長と一定の距離を保つ会派「改革」(二人)の西岡一成議員。改革のもう一人と、「民主党瑞穂会」の一人も賛成する。
棚橋市長は初当選を果たした四月の市長選で、高校生の医療費無料化を公約として選挙公報に明記。当選後の六月定例会の答弁では、一六年度から実施する方向で、担当課と協議していることを明かした。しかし、九月定例会では、一六年度からの実施を見送る方針を示している。関係者によると、西岡議員は決議案で「公約違反は断じて許されるものではなく、責任も重い」と訴えるという。
西岡議員は、十二月定例会の本会議質問でも市長の姿勢を「公約違反」と批判したが、市長は答弁で「(無料化を)やめるとはひと言も言っていない。予算の順序づけをしている段階」と理解を求めた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板