したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

5299チバQ:2015/09/23(水) 22:50:43
外から見るとうまくいってるイメージの富山市でさえ
こんな感じなんですね
http://www.yomiuri.co.jp/local/toyama/news/20150921-OYTNT50002.html?from=yartcl_popin
富山市まちづくり 「不満」4割
2015年09月21日
 富山市が進める「公共交通を軸としたコンパクトなまちづくり」政策に対し、市民の4割程度が不満と感じていることが、同市が行った市民意識調査結果でわかった。


 同調査は、市の施策に対する満足度や市政への要望などを聞き、将来のまちづくりの指針となる「総合計画」や市政の推進に反映させるため、2005年度から2、3年ごとに実施している。今年は無作為抽出した18歳以上の市民6000人を調査し、2349人から回答を得た。

 施策の満足度では、「満足」と「ほぼ満足」を合わせ、満足と答えた割合で最も多かったのは「快適な生活環境づくり」(上下水道、動物愛護、地域の環境美化、墓地・斎場整備など)で31・7%だった。

 これに対し、「不満」と「やや不満」を合わせて不満を示した割合のトップは、「拠点を結ぶ交通体系の再構築」(公共交通の利便性の向上など)44・6%で、「にぎわいと交流の都市空間の整備・充実」(富山駅周辺、中心市街地の整備など)42・5%、「歩いて暮らせるまちづくりの推進」(コンパクトなまちの実現、公共交通の活用など)39・8%などが続いた。

 コンパクトシティー政策に不満を示す市民の割合が4割前後に上っている現状について、森雅志市長は「7割ぐらいの人が郊外に住んでいるという意味では、予想以上の人が(政策を)理解している」との見方を示し、「目指すのは数十年後の市民の利益なので、きちんと説得していくしかない」と話している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板